2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今日で4月が終わる。一度も電車に乗らず、バスに乗らず、飛行機に乗らず、車に乗らずに1ヶ月を過ごした。こんなにゆとりのある1ヶ月を過ごしたのは初めて。仕事が全くなくなったが、逆に言えば、ゆっくり休めた。映画をたくさん見たし、本をたくさん読ん…
飯田道夫著「田楽考 田楽舞の源流」(臨川選書)を読了。本当に面白い本だった。最後まで読むと、結論として、田楽の源流には、相撲があったことになる。と同時に、宮廷での儀式であった相撲(相撲節会)から、「踏歌」が派生し、そこから滑稽な要素が 「千…
社会や政府などが、明らかに機能しなくなっている。それに見切りをつけた人が、少しずつ新しい生き方や表現に移行している。それぞれの人が、それぞれのアプローチで、小さな変革を起こしている。例えば、暴力を根絶するためにDV加害者へのカウンセリングを…
Adrian Thomas著「Polish Music since Szymanowski」(Cambridge University Press)という本を、少し前に買った。昨年12月にポーランドに行って、ますますポーランドへの興味も膨らむ。ヒンデミットの伝記を読んでいて、ナチス政権下、ヒンデミットは退廃音楽…
だじゃ研(だじゃれ音楽研究会)でYouTubeチャンネルを開設する予定なので、YouTubeで過去のだじゃれ音楽を紹介したり解説できたりしてもいいなぁと思う。今日は、とりあえず、「エヒオホ」について。 尾張万歳に、「エヒオホ、エヒオホ」という意味不明な囃…
「千住の1010人 in 2020年」に向けてのオンラインミーティングと、だじゃれ音楽研究会(だじゃ研)。1ヶ月ぶりだが、懐かしく、そして、非常に刺激的な実験の場となった。事務局とのミーティングで8人の会議も凄かったが、だじゃ研は21人で、楽器のセッショ…
webマガジン「問題行動マガジン」を準備中。本日は、編集長の里村真理さんと、問題行動トリオの砂連尾理さん、佐久間新さんとのZOOMでのオンラインミーティング。砂連尾さんの連載「ジャレオのおえかき」、佐久間さんの「問題行動悩みの相談室」、野村の連載…
毎日、家にいる。料理も実験だったら、庭仕事も実験だ。今日は、買ってきたトマトの苗を、一つは庭に植え付け、もう一つはプランターで2階のベランダに置いてみた。どれくらい育ち方が違うかを比較してみようという試み。 昨日、コーヒーの価格の暴落で、エ…
本日は、大阪の四天王寺の聖霊会で、昔から噂に聞いて、なんとか都合が合う時は行きたいと思いながら、チャンスを逃していて、今年こそ見に行きたかったが、新型コロナウイルスにより、無参拝者法要となったとのこと。来年あたりに行けるといいなぁ。 www.yo…
ホルストの音楽は、参加するための音楽である。ホルストの「吹奏楽のための第1組曲」を編曲しながら、ホルストのことを考える。ドイツ音楽の強い影響下の中、ドイツ音楽から脱却した音楽をつくるべく、イギリスの民謡を収集したり、パーセルやタリスなど、…
今日は、台湾の友人と連絡をとった。台湾でもお店はあいていて、みんながマスクをしていて、だいたい家にとどまっている、とのことだった。概ね、日本の状況と似ている。ポーランドの友人から、隔離の歌の動画が送られてきた。世界のあちこちで友人たちがバ…
編曲作業をして、その後、即興でピアノを弾いて、その後、自分の作品を次々にピアノで弾いた。2011年ー2018年に書いた「日本民謡集」の12曲、2019年に書いた「十和田十景」の10曲、「福岡市美術館2」の9曲、「問題行動ショー」のために書いたクラリネット…
4月21日に、鈴木潤さんと「音楽の根っこ」について語るトークをYouTubeで配信。詳細の情報はこちら。 野村誠×鈴木潤 ワークショップハンドブック「音楽の根っこ」解説シリーズ 第1回 「音楽の根っこ」全体を通して読んでみる 2020年4月21日(火) 20:00~21:…
イギリスの友人からメールで知らせが来て、新型コロナウイルス の感染と死の報告を受けた。以前、ぼくが訪ねたことがある老人ホームで、一緒に音楽をしたことがあるお年寄りが、新型コロナウイルスに感染し、一度、よくなりかけたが、また悪化し、亡くなられ…
今だけの緊急お知らせです。野村誠と大田智美による昨年8月のライブ音源を、「幻のウインズカフェCD」として販売します(申し込み〆切は4月19日19時)。価格1000円だそうです。他にも購入可能なライブ音源が複数あり、いずれも1000円。詳細は、こちらをお読…
「すべての政府は嘘をつく」という映画を見た。今、アップリンクがやっている2980円で3ヶ月間60本の映画が見放題というのに申し込んで、アップリンクの60本の映画を片っ端から見ている。この「すべての政府は嘘をつく」は、タイトルの通りの映画で、その嘘…
NHKスペシャル「新型コロナウイルス 瀬戸際の攻防〜感染拡大阻止 最前線からの報告〜」を見た。以下のサイトで4月18日まで見られるらしい。 www3.nhk.or.jp 非常によくまとまっており、ぼくには大変参考になった。それにしても、「クラスター対策班」の感染…
今日は、頼まれてもいないのに作曲した。昨日、考えていた音列をいじっているうちに、これは、おっさん姉妹のための曲だと勝手に思えてきて、気がつくと作曲を始めていた。おっさん姉妹とは、片岡祐介さんと鈴木潤さんの二人によるユニット。どちらも即興演…
2年前の4月12日から7月12日まで、香港の巨大福祉施設に3ヶ月アーティスト・イン・レジデンスとして住んだ。このあまりに夢のような特別な体験のことを、文章にまとめなければと思いながら、2年の月日が経ってしまった。今日がちょうど2周年だ。そこで、…
4月15日(水)20:00~21:30 オンラインでトーク配信することが決まった。昨年の「問題行動ショー」を題材に、佐久間新さん、砂連尾理さん、柿塚拓真さんと語る90分(柿塚さんの個人企画として)YouTubeでライブ配信。https://youtu.be/IHakGX5_Wbk この人た…
今年6月に開催する予定で進めていた「徹家の音楽会 夏至の〈座・座〉部屋」は、一年後に延期することになりました。こちらに企画趣旨および、延期へのメッセージを記しております。 ながらの座・座|新型コロナウイルスによる「徹家の音楽会・夏至の〈座・…
(いろいろ辛いこと多いと思います。いろいろ困ってると思います。ぼくもいろいろ困っていますが、困っている以外のことを中心に日記書いてます。) 昨日の「りんご」のオンラインでのコラボ体験が、まだ続いている感じ。色々な人から感想が送られてきたりす…
今日は、感激したことがいっぱいあるんだけど、でも、まず最初にヒューの話から書きたい。 今日、ヒューはBBCのラジオに出た。BBCのウェブサイトにアーカイブが残っていて、ヒューが喋っているところを聞くことができた。そこで、ヒューが言っていた。新型コ…
昨年の6月に開催したノムラとジャレオとサクマの「問題行動ショー」の振り返りをしたいと言いながら、9ヶ月の月日が経った。そして、年度が変わった途端、プロデューサーの柿塚拓真さんから打診があり、オンラインで振り返りの会を催したいとのこと。本日…
接触について ウイルスの感染を防ぐため、濃厚接触を避けるのが良いとされる現在。物理的には触れ合っていない濃厚接触について考えている。 「分離」とか「分断」とか「隔離」という言葉は、もともとくっついていたものを、離すことを言う。でも、「こんな…
アップリンクが、映画60本を2980円で3ヶ月間自宅で見られるサービスをしているとのこと。早速、申し込んで、昨夜も夜更かし。完全に昼夜逆転。でも、出かける予定もないので、どんどん体内時計が狂っていく。 「冬のロンド 戸島美喜夫ピアノ曲集」をぱらぱ…
日本センチュリー交響楽団からハイドンとホルストのスコアが届く。5月に開催される予定の「ハイドン大學」の講師をするため。この「ハイドン大學」という企画名を入力する度に、音楽の楽で「ハイドン大楽」でもいいかもとか、驚愕の愕で「ハイドン大愕」で…
野村誠+鈴木潤著「音楽の根っこ オーケストラと考えたワークショップハンドブック」(日本センチュリー交響楽団)のPDF版が、こちらのページで無料でダウンロードできるようになりました。ぜひ、読んでみてください。 『音楽の根っこ オーケストラと考えた…
昨日の深夜、イギリスのBeniが自宅で演奏している動画を配信していて、それを見る。今日は、タイのダンサーのピチェが踊っている動画をライブ配信していたので、それを少し見る。夕方になると、イギリスのメアリーが、家の外でアコーディオンを弾き語ってい…
本日、大澤寅雄くんが聞き上手のとらおさん#01 「無観客コンサートのはなし」ゲスト:桐原美砂さん・柿塚拓真さんというオンライントークを開催していたので、視聴する。桐原美砂さんは東京交響楽団の事務局の方で、柿塚さんは日本センチュリー交響楽団の事…