野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ペンタトニックの瓦ムラン

淡路島に来ておりまして、「瓦の音楽会」の準備をしております。本日は食材などを買いに行って、1週間の滞在に備えました。淡路島になると、徳島県産を始め、四国の野菜が多いのだなぁ、と思いました。午後は、瓦で5音音階のセットを10セットつくるべく…

淡路島へ到着

「瓦の音楽会」に向けて、淡路島入りしました。今回もウイークリーマンションに滞在なので、食材などを持参。炊飯器や食器をお借りして、まずまず、良い感じで過ごせそうです。そして、淡路のワカメを味わって後、温泉にも入りました。そして、山田修二さん…

しもんくんとれいこさん

本日、しもん君とれいこさんが遊びに来てくれまして、ゆっくりお話しました。お二人それぞれが挿画を担当された本なども見せていただきました。ご近所付き合いは楽しい。実家に戻っておられたヒカリさんが戻って来られて、新居に色々と荷物を運び込みました…

にんじん発芽

プランターのにんじんが発芽し始めました。淡路島に行く前に間に合ってよかった。 食器と乾物などの置き場所を変えるなど、家のおかたづけ。夜は新しい韓国舞踊のスタジオのオープニングに出かける予定でしたが、夫婦ともに体調が今ひとつで、夜9時には布団…

だじゃれ/ガムラン/邦楽/即興

本日も、「千住だじゃれ音楽祭」11月10日の「メメットを芸大に歓迎だい」に向けて、色々やりました。1)だじゃれ音楽研究会「だじゃれ音楽研究会」のメンバーで、昨日に続いてガムランに挑戦。昨日「ケロリン唱」と「トイレに行っといれ」がうまくいっ…

だじゃれ音楽とガムランの日

台風が逸れて行ってくれたので、予定通り東京へ出かける。先日、電話での事前収録で出演したJ-Waveのラジオ番組で、ぼくが「だじゃれ音楽」について語ったのがオンエアされたはずだが、その頃は新幹線の車中で睡眠中。ふと目が覚めると東京駅。山手線、常磐…

博物館

久々の休日なのに、台風で雨。どうしたものかと思っておりましたが、台風も逸れ、小雨になって来たので、京都府立文化博物館へ行くことに。そしたら、今日は、偶々、学芸員さんによるギャラリートークの日、ということで、せっかくなので、解説を聞きながら…

タンプル区の老婆

ピアノのための9つの小品「アーツ前橋」の9曲目「タンプル区の老婆」を書き終えまして、無事「アーツ前橋」を完成させました。美術館シリーズはこれで 2009年:「福岡市美術館」(21曲) 2012年:「静岡県立美術館」(11曲) 2013年:「アーツ前橋」(…

愛知大学にて

今日は2週間前に続いて、愛知大学メディア芸術専攻に、授業に出かけて行きました。極力ぼくが仕切らずに、学生達が主導で授業を進めてもらいました。ぼくが仕切って、みんなと作品を作るという体験でも良いのですが、そういう段階は前期で体験済みらしいの…

あれからどう会

本日は、「あれからどう会」でした。 「あれからどう会」は、東日本大震災後に京都に移住したアーティストの職探しをサポートする、という趣旨で、野村誠と何人かの友人達が集い始めたのがきっかけで始まりました。もともと住んでいる人も、移住して来た人も…

お灸ダンス

来年2月の公演に向けて、ダンサーの砂連尾さんとのリハーサルでした。砂連尾さんの到着が遅れたので、この隙に作曲。ピアノのための9つの小品「アーツ前橋」の8曲目「代々木風景」スケッチしていたら、砂連尾さん到着。本日は、「お灸ダンス」をやりまし…

にんじん同窓会

昨日の砂山さん畑に刺激を受けて、今日は畑に行きたかったのですが、雨天。ちょっと雨がやんだ隙に、庭の土を(楽器でできた)プランターに入れて、にんじんの種を蒔きました。本日は、近所で友人達が開始した共同アトリエでの初イベントでして、ぼくもピア…

大垣の砂の惑星にて

本日は、大垣にて「こどもはなうたチャンピョン」の授賞式。受賞した作品の音源は、既に審査の段階で聴いていたのですが、実際に受賞した子ども、そしてその家族と出会い、こういう歌声が生まれるのは、こういう家庭環境があるからなんだなぁ、と胸がいっぱ…

大垣にて、こどもはなうたチャンピオン

大垣にやって来ました。昨年に続いて、「こども鼻歌チャンピオン」の優勝作品をアレンジして、鼻歌の伴奏をレコーディングしました。またもや傑作です。受賞作品は、こちら! http://omoide.main.jp/tojicon4/top2.html明日は授賞式。「はなうた」の録音/ミ…

あいのてさん、インドネシア

鴨東幼稚園にて、あいのてさんコンサートしました。 インドネシアから友人が帰国。本日より我が家に宿泊し、京都での暮らしの準備中。ワクワク。19日には、大垣であいのてさんコンサートします。そして、こどもはなうたチャンピオンも。詳細はこちら。 htt…

瓦の音楽展スタート

本日より「瓦の音楽」展がスタートです。瓦楽器が演奏できますし、自分のばちを作ることもできます。そして、瓦に関する分かりやすい解説キャプションもあります。淡路島の「瓦の音楽」は、ゴルフボールと出会い、さらに深みにはまってきております。「がっ…

瓦とゴルフボール

淡路島にて、やぶくみこさんと「瓦の音楽」に取り組んでおります。淡路島アートセンターの岩城さん、久保さんが、見事な瓦の楽器の展示を。「がっきやね」という新楽器も完成。いよいよ「瓦の楽器展」もスタートしそうです。そして、ゴルフボールを棒の先に…

インドネシア語講座

「千住だじゃれ音楽祭」の2013年度がようやく始動です。本日は、インドネシア人のアナックさんによるインドネシア語講座を踏まえ、ダジャレンジャーによるだじゃれ講座も経て、インドネシア語で、だじゃれを考えたりもしました。だじゃれはインドネシア語でp…

敬老レース

ということで、町内の運動会。本日は、大玉転がしに出場。リレーでも走ることになり、リレーの決勝でも走ることになり、結局、グランド3周。無事、怪我もなく、なんとか完走。種目の中に、「敬老レース」とうのがあって、65歳以上の人が参加なのです。ピ…

釜ヶ崎芸術大学のち木ノ下歌舞伎ミュージアム

釜ヶ崎芸術大学の講義2回目。五線譜の読み方についての講義。リズムの読み方は理屈を教わっても結局、頭が痛くなるだけで、多分、よく見るリズムパターンを丸ごと覚えた方が早い、と結論。このリズムは、「トンカチ」、このリズムは「パチンコ」といった具…

「晩夏静寂」を作曲

昨日に続いて畑に出かけました。太鼓をプランターにして育てたレタスを畑に定植。また、色々と種を蒔きました。ニンニク、レタス、キャベツ、白菜、小松菜、ミズナ、カブ、いんげん、ホウレンソウ、ルッコラなどなど。色々蒔いてみて、うまく土や気候と相性…

畑と「二人」

久しぶりに畑に行きました。3週間ぶりです。その間、台風もあったし、台風で吹き飛ばされた種や土もあれば、何とか生き残って発芽したのもいました。仕切り直しです。また、追加で種まきしたりしました。明日も、もう一回、種まきしよう。「アーツ前橋」の…

愛知大学にて

豊橋の愛知大学まで授業に行く。文学部のメディア芸術専攻のコース。准教授でワークショップ・コーディネーターの吉野さつきさんに招かれて。舞台映像家の山田晋平さんが助教をしており、20名弱の2回生の学生達がいる。本日の授業では、一方的に教える授…

インタビュー英訳中

家でピアノを弾く。この1週間は足踏みオルガンで下半身の運動が主だったので、ピアノは下半身の運動量が少なく、体力的に楽でした。今までと違った感触です。先週は毎日アートスペース虹に出かけておりましたが、今週は在宅も多いです。今日は妻が公演のリ…

今日はゆっくり

展覧会が終わり、久しぶりに家で過ごしました。そして、オルガンが我が家にやって来ました。この1週間、家事をほとんどできなかったので、掃除、洗濯をして、通常の家に戻っていきます。会期中に名刺をいただいた方々に、メールを書きました。いつもはコン…

展覧会千秋楽

アートスペース虹での個展も、本日が最終日。展覧会場に行くと、90年代にギャラリーそわかで5連続展覧会をし、京都シティギャラリー実行編や歩行器や路上バンド、菊づくり、植木屋の友人が小学生の娘さんと来て、画廊の前でお待ちかね。懐かしく語り合っ…

展覧会5日目

アートスペース虹での展覧会も5日目です。オーナーの熊谷さんがお出かけのため、留守番バイトの方がおられまして、刺繍で作品を作っておられる方でした。本日は、cafe yugue店主や自然食のヴィレッジ店主などの料理人の来訪から始まりました。岐阜大学教授…

45歳になりました 展覧会4日目

アートスペース虹での展覧会の4日目でありまして、ぼくの45回目の誕生日でもあります。http://www.ffj.jp/hana/s1004.htm本日も多数のご来場をいただき、それを全部書くことは無理なのですが、なんとなくの雰囲気としては、こんな感じでした。今日は東の…

展覧会3日目

アートスペース虹での展覧会3日目です。昨日の京都新聞に記事が載ったようです。ヴァイオリニストの方が、偶々ヴァイオリンを持って来られたので、せっかくだからとセッションをしました。クラシックの演奏家ですが、「故郷」、「この道」、「赤とんぼ」と…

展覧会2日目

本日も昨日同様7時間近く画廊で過ごしました。カボチャの蔓が刺繍糸にしっかり巻きついてくれました。仙台の知人に展覧会をご案内したところ、そこからの指令で、京都の方が見に来てくれたりします。人の縁とは、本当にすごいなぁ、と思います。展示もちょ…