野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

[ワークショップ]飛び石プロジェクト

エイブルアート・オンステージでやっている「飛び石プロジェクト」。2月に知的障害者のプロの劇団の演出をしているジョン・パルマーを迎えて4日間やりましたが、今回は、身体障害者のプロの劇団の演出家をしているジェニー・シーレイを講師にしての4日間…

しょうぎ交響曲

野村誠のCD「しょうぎ交響曲の誕生」は以下で入手できます http://www.ycam.jp/?module=news&action=show&id=387

アートデリバリー講座記録冊子

昨年行われた「介護する人される人のための芸術出張講座 アートデリバリー講座」の記録冊子が届いた。NPO芸術資源開発機構が行ったワークショップをまとめたもの。ワークショップのドキュメントをまとめることは、非常に重要だと思う。例えば、60年代には…

ガムラン楽舞劇「桃太郎」のリハーサル

相変わらず、眠り続ける日々で、今日もぐっすり休んで体調を回復中。今日は、中川真さんが主宰するジャワ・ガムラングループ「マルガサリ」とのリハーサル。スペース天に行きます。このスペース天は、京都府と大阪府の境と言えば、随分都会のように聞こえま…

4回目放送

あいのての4回目の放送始まりました。皆さん、感想などお聞かせください。

教育音楽の原稿

ぐっすり寝ました。相当、疲れがたまっていたみたい。 「教育音楽小学版」(音楽之友社)の連載原稿を書いて送りました。

自作について語るレクチャーをした。代々木上原のマザーアース株式会社で。レクチャーをしてみて、97年に筝の作品を初めて書いて、その後、毎年のように筝の作品を書いていて、来年は、野村誠の筝作曲生活10周年なんだな、と気づいた。来年は、筝10年…

お絵かきボサ+たわしアンビエント

今日もNHKで「あいのて」の曲作り+内容づくり今日は、青木裕幸さんがディレクターを担当する#9、#10の2回分。青木さんはこれまで「ワニバレエ」と#3の「ピンポン」の回を担当。映画にも詳しい人で、美大出身でもあり、とにかくビジュアルにいい…

ストロー笛、ものさしジャズ

今日、明日は、NHKで「あいのて」の#8〜#11の4回分の曲と内容を考える音楽リハーサル。現在、番組の作り方としては、(1)音楽リハーサルで、片岡さん、尾引さん、野村で、曲づくりと音遊びの内容の叩き台を作り、それをディレクターと検討して整…

子どもプロジェクトwith荒井良二さん

九州大学の子どもプロジェクトの遠藤綾さんと打ち合わせ。荒井良二さん、それに荒井さんアシスタントのなおちゃんも合流。8月に、福岡で荒井+野村で、子どもと何か作るイベントをやることになってます。遠藤さんは、2年前の赤城であったワークショップフ…

アフリカは凄い〜あいのて収録

今日は、「あいのて」の#5、#6、#7の収録でした。#7は、#1〜#6の再構成なので、エイちゃんとルリアちゃんによるシーンが二つあるだけで、今日のメインは、#5、#6です。今日は最初に、カメラさんの顔と仕事ぶりをきちんと見ようと思いました…

フィクションと現実の境のテーブルマーチ

作曲家の伊左治直さんが東京音大の講義で、ジョン・ケージの「Living Room Music」を取り上げた時に、「あいのて」第2回のビデオを見て、学生達にも大好評だった、そうです。伊左治さんの感想、嬉しかったし、そこから気づいたこともあるので、少し引用しま…

ぐっすり休んでお昼まで。昨夜は、3月19日のP-ブロッの録音を聴きました。片岡祐介さんのマリンバとのコンサート。自分の「てぬき」という曲は、小節線と拍子と強弱だけがかいてあって、音符が一個も書いていない曲だけど、これ、録音で聴くと、かなり書い…

関西ケンハモナイト

今日は、大阪で初の関西ケンハモナイトでした。鍵盤ハーモニカ(略して鍵ハモ)を愛する音楽家が集うケンハモナイトがついに関西でも実現。今日の出演者は、鍵ハモ隊(相愛大学の学生6人組)、Uoo Moo(鍵ハモ+パーカッション)、Jun(鍵ハモ+ギター+…

エイブルアート・オンステージ第3期支援先

エイブルアート・オンステージの実行委員をしています。第3期の支援先の募集を締め切ったので、応募書類のコピーが我が家に届いていました。この書類に目を通し、2次選考の面接に来てもらう団体を選ぶことになります。応募していただいた方には、もちろん感…

あいのて#5、#6、#7のリハーサル

今日はNHKで「あいのて」の#5、#6、#7のリハーサルをしました。これで、1学期の放送は7回目までなので、1学期の分はこれで終わりです。第7回は1学期のまとめなので、1〜6回の素材を使いながら再構成します。で、ボディ・パーカッションの導…

インドライオン

インドライオンを全部書き起こしました。これに+2声部書き足しました。半分くらいまで書けたところで、今日はココまで。

フンデルトヴァッサー展

今日は京都国立近代美術館にフンデルトヴァッサー展を見に行った。99年に名古屋市美術館で見て以来、じっくりいっぱいフンデルトヴァッサーを見ました。よかったです。

山下残くん

山下残くんが、来年1月の公演の打ち合わせに。京都芸術センターで、1月11〜14日の4回公演で、野村誠+野村幸弘の「動物との音楽」、「ズーラシアの音楽」を、山下残が演出して、ダンス作品にします。今日は、「インドライオン」に振付けたビデオを持ってきて…

京都女子大

京都女子大学の深見友紀子研究室を訪ねた。深見ゼミの学生の卒論の相談。京都女子大学の児童学科の初代児童音楽ゼミの指導教員がぼくで、2001年〜2004年。2代目が深見さんで、2004年〜です。辞めてすぐの2004年は、3年間ぼくの授業を受けてきた学生たちの卒…

鍵ハモトリオ

さてさて、鍵ハモトリオを作曲したいです。何を書こうかなと、ちょいと考えていましたが、今日もついつい気分転換にピアノで「ウマとの音楽」を弾いています。山下残くんが、今までぼくが野村幸弘さんと作った動物との音楽の映像を、ダンス作品化してくれる…

[音楽]お年寄りとのワークショップ

はたよしこさんと打ち合わせ。9月16日〜11月15日にかけて滋賀県近江八幡にあるボーダレス・アートギャラリーNO−MAでの特別企画展「快走老人録(仮)〜老いてますます過激になる〜」でワークショップを頼まれていた。最初、この依頼があったときに、お引き…

ピアノの練習

昨日、京都に戻って来た。来年1月の山下残くんとの公演では、アコーディオンの大田智美ちゃんと演奏する。ひとまず、ピアノを練習しようと思い、昨年の秋に作曲した「ウマとの音楽」のピアノパートをさらう。この曲は、2月と4月にドイツで演奏されましたが、…

西巣鴨にテーブルマーチが鳴り響く

今日は、にしすがも創造舎(=旧朝日中学校)で、NPO法人「芸術家と子どもたち」主催の親子ワークショップ。ぼくは、このNPOの理事をしています。このNPOでは、学校にアーティストを派遣して行うワークショップ型の授業(エイジアス)と、地域とアーティスト…

「なかったことにしないために」取手アートプロジェクト下見

今日は、取手アートプロジェクト(=TAP)のため、取手で一日過ごしました。まずは、町の色んなところを下見。柴田欽子さん、森司さん、五十殿彩子さん、長津結一郎さんの4人によるツアー(取手グリーンスポーツセンター、戸頭終末処理場、岡堰、取手宿本陣…

あいのて第5回、第6回の曲完成

その後、あいのて第5回、第6回の曲の構成を決めました。第5回にやる石テクノに低音を出すために、ペットボトルを使いたいけど、第6回のペットボトルの驚きがなくなるといけないし、ということで、第5回と第6回を入れ替えよう、ということになりました。ディ…

あいのてマーブリングの録音

NHKで「あいのて」のマーブリングの第2作のレコーディングをしました。1分20秒の映像だし、もっと短時間で終わるかな、と思いましたが、13時スタートで、ミックス完了したのは、18時半でした。前回は、メロディオン(スズキ)のつば抜きの音で、息の音を入れ…

NHK出版の雑誌の取材

NHK出版のつくっている幼稚園・保育所向け番組の手引き(だったっけ?)の2学期号の取材。「あいのて」番組監修の人として、4ページほどのインタビューが載るようです。いろいろ語りましたが、自分で喋って印象に残ったのは、これがいい音、これが悪い音とい…

あいのて放送くりあげ

あいのての第2回の「テーブル」の放送が取りやめになり、第3回の「ピンポン」がくりあげで、今日から放送になりました。これは、「テーブル」に対して苦情が多かったことなどの理由があるようですが、この番組をつくっている一人の音楽家として、悔しいで…

あいのて#5、#6

NHKにて、「あいのて」の第5回、第6回の番組の中身を考える音楽リハーサルと、マーブリングアニメ第2作の曲づくり。マーブリングアニメは。第1作と対照的なもう一つの極を目指したという作品で、下手をすると音でマーブリングが動いているという面白さが…