野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

横浜→埼玉→新宿→京都

横浜市民ギャラリーあざみ野での展示が始まりました。午前中は、ギャラリーで子ども達が楽しんでいる様子を見ながら/聞きながら、展示の若干の調整。エントランスのビデオの音量を調整したりしていました。子どもたちが瓦楽器を鳴らしている音が、とても良…

横浜市民ギャラリーあざみ野

がんばりまして、何とか展示作業が終了しました。関東では、「千住の1010人」で100枚の瓦が登場して以来の「瓦の音楽」プロジェクトの楽器の登場です。今回は新作瓦楽器も登場しています。会場で実際に鳴らすことできます。入場無料です。会場にて、CDの販売…

夏休の企画

横浜市民ギャラリーあざみ野に来ています。7月31日から8月9日まで開催される夏休の子ども向け企画の展示作業。「がっきやね」、今回ワークショップで子どもたちが粘土をこねた瓦楽器が無事焼きあがっていて、いい音がします。「五線布」も無事壁に設置。宮…

鍼灸

本日は、最近行っている鍼灸の日。体の調子を整えていただきました。明日からの関東出張に向けて、荷物を準備したりしました。

座座10月

ながらの座座の橋本敏子さんと打ち合わせ。ソーシャルキッチンにて。10月31日に、エンリコ・ベルテッリ、やぶくみこ、松澤佑紗と4人でコンサートをするのです。

御手洗祭

下鴨神社の御手洗祭へ行きました。相変わらず冷たい水でした。

雷電初土俵

朝から、畑作業。夏です。洗濯物が乾きそうな季節です。洗濯物を干しながら、寛政力士伝の浪曲「雷電初土俵」を聞きながら。昼食後、北野天満宮にも出かけ、フリーマーケットで買い物をし、中古レコードの100000tにも出かけ買い物をして帰りました。

24年前の若者

祇園祭の後祭の山鉾巡行を観に、ちょっとだけ町中に出て、その後、鰻を購入して、無事、土用の丑の鰻で昼ご飯を終えて後、日本センチュリー交響楽団の稽古場へ。16時から稽古が始まる練習室Aに向かう。練習室Bの前に座っている何人かの人がいる。何かの関…

日本センチュリー交響楽団のテーマ

堂島リバーサイドビエンナーレというのが、今週末からオープンするそうです。大阪に来て、この展覧会に出品する島袋道浩くんと、久々に再会。コンサートホールを展示空間として使うようで、楽屋や通路も展示空間として使われるようで、搬入/展示中の空間は…

松田昌さん

松田昌さんとお電話。鍵盤ハーモニカの今後について、相談。鍵盤ハーモニカのプレイヤーとして活躍の昌さん、いろいろと鍵盤ハーモニカシーンの未来を考えておられて、こちらも熱く語りました。秋に刊行予定の晶文社の本の作業をしたり、吉森くんとのコンサ…

晶文社の本

晶文社から秋に刊行予定の本の作業、大詰めです。色々、写真を集めたりしております。昔の資料を色々ひっくり返したりしています。吉森信くんとの2台ピアノのコンサート(8月21日@門天ホール)に向けて、野村プロデュースコーナーの準備中。楽しみです…

畑にいきました

久しぶりに畑に行きました。台風による被害が心配でもあったので。ブロッコリー、無事に収穫。茄子も、いい感じに大きくなっていて、収穫。モロヘイヤも順調に収穫。そして、もっとも収穫の見込みが高かったズッキーニが、いくつか大きくなっていたのですが…

クロスエア

京都の上桂にあるクラシックのホール、バロックザールに出かける。台風とともに梅雨は明けたのか、猛暑です。駅からホールまでの徒歩5分で汗が吹き出る。大田智美さん+富田珠里さんによるCROSS Airというシリーズ。そもそも、10年前に野村誠作曲の「ウマ…

淡路島の今年度の計画会議

本日は、スカイプにて、淡路島アートセンターの方々とミーティング。今年度の「瓦の音楽」の方向性など。国際交流企画では、インドネシアとの交流事業。9ー10月にインドネシアより作曲家を招聘し、淡路島でワークショップを行ったり、瓦とガムランなどで…

勝野さんとのデュオ

東京のホテルをチャックアウトして、京都に戻ります。台風は接近中の模様。こんな日に、京都でライブです。お客さんゼロかもしれないですが、とにかく帰ります。東海道新幹線は、無事動いておりました。自宅に戻り、高松でリハーサル中の富田珠里さん、大田…

相撲を聞く日

今日は相撲の日。朝、ワクワクして5時に起きて、準備して後、8時に出発。新幹線で東京へ。京都は台風接近中の感じですが、東京はそれほど台風な感じでもなく。浅草のアサヒアートスクエアに12時に到着。12時より落語家の桂夏丸さん、講釈師の神田真紅…

ガムラン

ガムランの日。子どもガムランは、一年前の7月16日に、初めての作曲「よいやま」を作っている。あれから1年。再び、祇園祭の季節が来た。子どもたちも1歳大きくなり、懐かしの「よいやま」を演奏する。「よいやま」は簡単なメロディーを合図に演奏を始…

オーケストラ庄内

豊中市役所にて、打ち合わせ。今年度の日本センチュリー交響楽団と豊中市で展開するプロジェクトに関して。豊中市、センチュリー響、地元NPO、大阪音大から集まり、構想を語り合いました。昨年の幼児から70代までの幅広い年齢層の参加者がとてもよかったの…

日本センチュリー交響楽団のテーマ

本日は、日本センチュリー交響楽団とスマイルスタイルによる就労支援の音楽創作ワークショップThe Workの5回目。昨年7月の第1バージョン、今年3月には楽器も増えて、グレゴリオ聖歌の「怒りの日」の替え歌も入った庄内バージョンをやりましたが、今回の…

今後1週間の予定など

甘夏ハウス3周年記念の甘夏ござれ市に行って来ました。夜は、明日のワークショップに間に合わせるべく「日本センチュリー交響楽団のテーマ」の第3稿となる譜面のアレンジ作業と、「ハローライフ協奏曲」の譜面を書いておりました。明日は、The Workのワー…

粘土コネコネ@横浜市民ギャラリーあざみ野

新幹線で東を目指す。横浜市民ギャラリーあざみ野へ。札幌の後の猛暑は堪えます。本日は、瓦の粘土で楽器をつくるワークショップ。横浜の赤煉瓦倉庫にのっていた桟瓦や、創作瓦をチェック。良い音です。見学に、千住だじゃれ音楽祭のメンバーで創作楽器の小…

畑に

3日間の札幌のセミナーでくたびれております。「日本センチュリー交響楽団のテーマ」(第3稿)をアレンジ中。畑に行って来ました。1ヶ月ぶり。一ヶ月放置していたので、雑草がすごく、雑草の中に野菜が埋もれていました。それでも巨大なズッキーニやジャ…

郷土芸能とオーケストラと

札幌での地域創造のステージラボにて講師をしております。全国のホール職員さん達の研修会です。ホテルをチェックアウトして、本日も、札幌教育文化会館へ。相変わらず札幌は快晴。ホールロビーにて置きチラシを見ると、新垣隆くんのチラシがあり、何だか嬉…

アウトリーチとワークショップ

札幌にて、地域創造のステージラボに参加しております。音楽ホールの職員さん達の研修での講師をしております。午前中は、音楽プロデューサーの児玉真さんが、アウトリーチとワークショップについてのお話の後、ぼくのワークショップに関する1時間のレクチ…

七夕の札幌

七夕です。京都は雨です。河原町に出ると、BGMは祇園祭のコンチキチンになっていて、外国人観光客の数がマックスです。しかし、雨です。そんな京都を離れて、伊丹空港から飛行機で札幌へ飛びます。新千歳空港に着くと、梅雨って何なの、というような青空があ…

野村のイギリスでのワークショップ

明日からの地域創造のセミナーの準備中。今回のテーマはワークショップということで、野村誠が英国で行った音楽創作ワークショップを整理してみました。ひとまず、100回以上はやっていることが分かりました。ほぼ、全ての内容を(メモや日記を手がかりに…

ナンセンスな遊びを保証すること

鳥取から打ち合わせに来られた方々と、今秋に鳥取で何しようかを打ち合わせて後、山形から来られた方と、来年山形で何しようかを打ち合わせました。話をしているうちに、観念や意味から始めるのではなく、「ナンセンスな遊びを保証すること」の重要性を、ひ…

日本センチュリー交響楽団のテーマ

京都は梅雨の真っ最中という感じの雨です。模様替えの途中である部屋の片づけ/掃除をして、外出なし。昨日の「The Work」4回目のワークショップを経て、13日の5回目のワークショップには、発表会用の譜面を準備しなければいけない。しかし、スケジュー…

ヴィオラ協奏曲になった

浅草のホテルをチェックアウト。東京は大雨。東京駅へ向かう午前8時の山手線は満員。東京のラッシュ時は本当に人が多い。新幹線の中で、7月18日(高松)、19日(京都)、31日(東京)で初演される箏+アコーディオン+ピアノのための新曲「六段→交段…

もくろみの日での「瓦の音楽」

久しぶりに東京へ。バスを待っている数分の間に、陶芸家の岡さんに遭遇。さらに、京都造形芸大のASP学科の山崎くんに遭遇。山崎くんは、これから阪大に行って、MRIをとると言う。「体調悪いん?」、「いや、美術鑑賞している時の脳の使い方を調べるんです」…