野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2014-01-01から1年間の記事一覧

良いお年を

いよいよ大晦日です。相撲の好きなダンサーの友人が訪ねてくる。先日、一ノ矢さんからいただいた大相撲のカレンダーが二つあったので、一つプレゼント。お昼ご飯を食べながら、お喋りを楽しみました。その後は、大掃除の続き。やってもやっても終わらないで…

出会いの多い日

年の瀬です。食材を買い込むなど、買い物。そして、洗濯。古本屋に本を買っていただいたり。色々な用事を済ませまして、今年も残りあと二日。と思って、家への帰り道、cafe ZANPANOに明かりがついているので、ニイやんに一声かけようと、お茶を一杯飲むつも…

友、遠方より来る

鳥取から友人が訪ねて来ました。日帰り強行スケジュールだったので、お昼ご飯(やぶくみこカレー)とおやつ、「たみのミニピアノ」の録音鑑賞、ハイファイカフェでコーヒー&プリン、京のお台所「錦市場」で年末の買い物に付き合ってもらい、錦天満宮参拝、s…

隅巴瓦の音楽

用賀駅から世田谷美術館の方へ歩く時によく通る「用賀プロムナード」。あの散歩道の地面に並んでいる味わい深いタイルは、山田脩二さんの敷瓦なのです。さてさて、相変わらず淡路島での「瓦の音楽」を、津井という集落で続けております。本日は、朝から粘土…

新作の瓦楽器を創作中

淡路島滞在制作中。来年3〜5月の淡路花博に向けて。朝から瓦楽器づくり。瓦の粘土での楽器づくりは、半年ぶり。過去2回で成功した物も失敗した物もあるので、その経験をもとに、今回はフォーカスを絞っての楽器制作。 1)大小様々な大きさの淡路島の形の…

流木拾い、のし瓦のピッチ計測

津井(淡路島の瓦の集落)で滞在制作中。朝は海辺で流木拾い。創作瓦楽器に流木を組み合わせようという構想。いろいろな漂着物があるが、それにしてもゴミは多い。漂着瓦がいっぱいの海岸を歩くと、音が全然違って、これも面白い。午後は、瓦の分類作業。約…

淡路島へ

ささっと荷作りをして、淡路島へ移動。淡路島アートセンターとの「瓦の音楽」プロジェクトは、昨年の8月からスタートし、以下のように次々に展開してきました。現在は、2015年3〜5月の淡路花博に向けて、準備中です。「瓦、相撲、だじゃれ」を3本柱に、…

クリスマス会

昨日、「京阪46駅の音楽」のコンサートが終了。本日は、演奏用の資料と、各場所の説明、画像などをファイリングして、見開き1ページに一駅になるようにファイリング。右ページが楽譜、左ページに画像と説明文。左ページの画像を、絵にしたら素敵だなぁ、…

京阪46駅、完走いたしました。

今年の最後の演奏会でした。会場には、定員100名を超えるお客様にお集りいただき、入場無料なので、途中から、駅の待合室に迷い込んだように、ふらっと立ち寄ったまま最後まで聴いて行かれる方もおられました。特に、3時間のコンサートを全駅お聴き頂い…

宇宙からの音

こちらは、明日の「京阪46駅のコンサート」に向けて、各曲の楽譜を清書したり、ピアノを練習したりしておりましたが、もちろん、夜は、やぶくみこ「冬の演奏会」にゲスト出演するので、ラガード研究所へ。ラガード研究所は、左京区の隠れ家のような場所で…

京阪46駅、練習中

本日は、明後日のコンサートに向けて、個人練習と、譜面の清書。譜面を清書しているうちに、また曲が少し変わって、またピアノ練習。まぁ、家に籠って練習しているのに、気分としては46駅のそれぞれの場所に移動しているので、こんな楽しい作業はありませ…

勝野タカシさん

勝野タカシさんとの即興ライブでした。勝野さんとの即興は、初体験で、どんな音楽になるか全く想像がつかなかったのですが、勝野さん自身がとても開いているので、常に共に音楽を創っている感覚があり、濃密な時間でした。生まれてくる音楽は、「生もの」の…

46曲の解説

23日の46曲の曲目解説を書き、練習したり、譜面を整理したりして、準備中です。各曲の画像があり、それを見ながら演奏を聴く趣向です。 1 下鴨神社(出町柳駅) 野村+竹澤+尾引下鴨神社の参道を歩いて行く(箏の平調子の響きを存分に味わう)。葵祭に…

46駅の音楽の時刻表

京都は、大雪でした。今日は寒いし、一歩も外に出ず。12月23日の「京阪46駅の音楽」の準備。竹澤悦子さん(地歌箏曲家)、尾引浩志さん(ホーメイ/イギル/口琴奏者)をゲストに迎え、46駅の46の名所を題材にした46曲を演奏します。演奏する場…

双葉山ピアノ奏法

京都は、とんでもない底冷えです。寒い中、昨日の相撲セミナーの余韻で、腰割りをしてピアノを弾いてみました。ピアノという楽器は、ペダルを踏むことがあるので、足は前に出すのが通常ですが、開脚して椅子に座ってみると、ピアノの感じ方が変わります。そ…

双葉山に学ぶ!

ついに、「相撲セミナー・スペシャル」です。元大相撲力士の一ノ矢さん(松田哲博さん高砂部屋マネージャー)をお招きして、2時間のセミナー。振付家、ダンサー、音楽家、狂言師、美術家、写真家、ジャーナリスト、英語教師、場をつくる人をはじめとする様…

相撲セミナー準備中

明日の「相撲セミナー」に向けて、レジュメ作成中。明日は、一ノ矢さんのお話の時間を最大限にとりたいので、過去2回のセミナーの内容などをレジュメにまとめる。来週の「京阪46駅コンサート」に向けても、ピアノ練習中。我が家に、振付家/ダンサーの白…

ザワザワを鎮める

選挙に行く前に作文をして、投票に行く。 これから投票に行ってきます。昨年、作曲家のチョー・グゥワンが、マレーシアの選挙について、嬉しそうに語ってくれました。マレーシアでは投票率が100%に近いこと、投票するためだけに、わざわざ海外から帰国す…

プンドポの夕べvol.5

本日は、京都のガムランスタジオで2ヶ月に一度開催している「プンドポの夕べ」の第5回でした。過去を振り返ってみますと 第1回 ガムランの楽器を紹介する即興ライブ ジョグジャカルタでのコラボレーション音源を聴く第2回 こどもガムランも登場、新曲「…

ヨソヨソしい仲良しのダンス

折口信夫の「日本藝能史六講」を読み始める。こんな言葉があります。 演劇と能との関係は後で申さねばならぬが、演劇の昔の伝統を尋ねて行くと妙なことに他には行かないで相撲に行ってしまふことです。これは日本の演劇の正当なものなのです。 日本藝能史六…

即興オ!ペラ@釜ヶ崎+哲学カフェオーケストラ庄内

本日は、大阪。14時〜16時、釜ヶ崎芸術大学での講義「即興オ!ペラ 即興オー!ケストラ」全5回の5回目。2月22日の「即興オ!ペラ」公演に向けて、ダンスに合わせて音数の少ない即興演奏をする練習。これが、大変渋い上に表情豊かで良い。また、即興で歌…

手前味噌

今年の3月、やぶさんと二人で仕込んだ味噌。ついに、出来上がりました。これが、非常に美味しい。これで1年暮らせそう。今後は、味噌は手づくりでいけそうで、買わなくてよさそうです。本日は、水曜ガムランの日。子どもガムランでは、クリスマスの曲をや…

相撲セミナー2回目

本日は、HAPSにて、「相撲セミナー」の2回目。「相撲と芸術」についての2時間強の講座行いました。導入として、「野村誠×北斎」の予告編映像を見たり、野村誠+やぶくみこ「瓦の音楽」の映像を見たりしまして、その後、昨日の日記にも紹介した様々な相撲神…

相撲神事いろいろ

明日の「相撲セミナー」に向けて、レジュメを作成中。山田知子著「相撲の民俗史」の中に出てくる全国の相撲神事の動画を探すのが楽しい。精霊と一人で相撲をとる「一人角力」 肩を抱き合ってジャンプする「ネッテイ相撲」 人形劇神事「傀儡舞と神相撲」 覆面…

時事問題でリズムをつくる子ども達

DMが届きました。墨田川アートフェスティバルで、「餅つきアンサンブルズ」と書いてあって、大友良英+EAT&ART TAROと書いてありました。ぼくも11年前に、オーケストラ+餅つきの曲を作曲しました。YCAM開館イベントで発表した「しょうぎ交響曲第3番『…

さきらジュニアオーケストラ

12月14日は衆議院選挙の投票日ですが、街頭演説にも時々遭遇します。ぼくは、14日は仕事がオフなので、当日に投票に行く予定です。「千住の1010人」は、本番2週間前で350名、1週間前でも450名ほどの登録だったのに、最後の最後で追い上げて、1…

京都に戻りました

ということで、岩手での3泊4日の滞在を終えて、京都に戻りました。実は、7月以降、一度も海外に出ておりませんが、以下のように、毎月、海外からアーティストがやって来て、交流の場を持てているのは、有り難い限りです。 8〜9月 ディディエ・ガラス(…

今日の即興

インドネシアのミロト・マルティヌス、砂連尾理さんという二人のダンサーとのコラボレーション継続中。仙台から千葉ユータさん、磯崎未来さんも今回は合流。碁石海岸で、昨日の「浦浜念仏剣舞」をベースにしたパフォーマンスを撮影しました。ここの海岸の石…

浦浜念仏剣舞の音楽

ミロトと磯島さんが、砂連尾さんに「浦浜念仏剣舞」を伝授している間、ぼくは、「浦浜念仏剣舞」の音楽を教わりたいが、教えてくれる人がいないので、ひとまずYouTubeの動画から、曲を少しずつ書き起こし、覚えていく。その後、ぼくが動画から覚えた音楽と、…

浦浜念仏剣舞

朝6時に起きて、7時に出発。7時55分に京都駅でダンサーの砂連尾さんと待ち合わせて、8時5分の新幹線(のぞみ)に乗る。東京駅で、東北新幹線に乗り換え、10時40分発はやぶさで12時過ぎに、一ノ関へ。岩手県は、断然寒い。雪が降っている。ここ…