野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

音楽

呼吸ゲーム

ヨーク大学の大学院生のアバイに、彼の研究について見せてもらう。機械に向かって息を吹き込むと、1分間に何回呼吸するかとか、呼吸の浅さ・深さを計測してくれるのだが、これを、深くゆっくり呼吸すると、それに応じて、音楽が変わったり、深く呼吸すると…

第6位

野村誠+片岡祐介著「音楽ってどうやるの」(あおぞら音楽社)が、西日本最大手の楽書問屋 大阪村上楽器のランキング(4月8日更新)で、音楽書籍のなかで第6位となっています。 http://www.gakufu-murakami.co.jp/best10/ で、書籍(クラシック・理論)をクリ…

「音楽ってどうやるの」校正中

あおぞら音楽社から3月上旬に発売予定の「音楽ってどうやるの」の校正が始まりました。奥田扇久さんのデザインも素晴らしく、片岡祐介さんのイラストもおかしく、しかし、ぼくの文章はいまひとつなので、いろいろ手直ししてます。

「音楽ってどうやるの」あと一息

片岡祐介さんとの共著の「音楽ってどうやるの」(あおぞら音楽社)を、今月末あたりに発売予定で、本日、第3章の原稿に修正を加えました。片岡さんも、イラストをだ〜っと書いているみたいで、いよいよ次は校正作業ですね。ちなみに、片岡さんとの前作は、…

「音楽ってどうやるの」の合宿の最終回

浜松の片岡宅で、「音楽ってどうやるの」の原稿執筆+CD制作の合宿も、今日が最終回です。 音源も一応完成していたのですが、通して聴いてみて、新たに差し替えたくなったり、追加したいところもあって、結局、最後のエンディング部分用に、マリンバとピア…

オセロゲーム作曲と「音楽ってどうやるの」

「教育音楽」の連載原稿、BankARTスクールでもやった「オセロゲーム」を下敷きに、「オセロゲーム作曲」という原稿を書きました。あとは、浜松の片岡さん宅で、「音楽ってどうやるの」の原稿をやりながら、付録CDの作業。CDは、ようやくほぼ完成。あとは…

「音楽ってどうやるの」執筆+音源づくり

浜松にやってきました。再び、片岡祐介氏と「音楽ってどうやるの」の付録CDのマスターづくり。音源もほぼ完成。若干のナレーションなどを録音しつつ編集作業。 そして、その合間に、教育音楽の連載原稿の〆切が過ぎてるので、連載原稿を考え中。 そして、…

「即興演奏ってどうやるの」の続編

あおぞら音楽社「即興演奏ってどうやるの」が出てから、3年が経ちました。いよいよ、新刊が出ます。即興演奏ってどうやるの CDで聴く!音楽療法のセッション・レシピ集 [ 野村誠(1968-) ]ジャンル: 楽譜ショップ: 楽天ブックス価格: 2,571円本日は、片岡…

編集会議

あおぞら音楽社から近刊の新著のための編集会議。共著者の片岡祐介さんと、スクール受講生の赤羽さんと正木さんにも加わってもらった。アイディアを列挙。これらのアイディアは、10月21日に京都で行われるワークショップで、実際に試します。様々な音楽…

幻覚協奏曲の練習2回目

白石女子高校吹奏楽部とのリハーサル2回目。今日は、スコアを入念に読んで、できるだけ演奏を作れるように予習していきました。たった1時間の練習なので、大忙しです。今日は、前回できなかった「光の広報」の演奏手順の説明をして、一度、演奏。説明する…

動物の演劇、音作り

久しぶりに「動物の演劇」です。山下残くんは、お正月も全くくつろげずに、稽古のビデオを見続けて悩み続けていたそうです。問題点を一気に修正するとのことで、今日・明日は、ダンスチームだけで稽古するから、音楽は音楽でやってくださいとのこと。無駄な…

メガロシアター忘年会ライブ

鼓打ちでパフォーマンス集団メガロシアターを主宰する今井尋也くんのお誘いで、渋谷のルデコでのイベントに出演。30分鍵ハモのソロをやりました。11月に芳賀徹くんの納豆漁業のイベントに出演した時も鍵ハモのソロをやりましたが、今日もです。以前はあ…

ハダスフィールドでのライブ

大成功でした。今までの集大成のようなギグでした。 日本メドレーも、アシカも、マイケル・パーソンズも、ヒューの曲も、ケルマンも、ビートボックスとの共演も、。。。。前半のプログラムは、Melodica Music from Japan(鍵ハモミュージック・フロムジャパ…

ロンドン路上演奏

今日は、潤さんの友人のミュージシャンと会ったりもしましたが、路上演奏もしました。 30分ほどで、10ポンド41(約2500円)。 ピアノ弾きの人も、大阪出身の人も。 誕生日の人のために「ハッピーバースデイ」もリクエストされたり。。。 いろいろ面白かった…

ライブ

久しぶりに取手から脱出。 P−ブロッのライブ。コンサート前半は、トークを全て英語でやりましたが、観客の中に英語が母国語の人はいなかったので、非常にしゃべりにくかったけど、全部英語で通しました。暗譜の曲を増やしました。次はロンドン。取手に戻り…

P−ブロッのリハーサル

今日は、リハーサル。 11月13日が本番です。 門仲天井ホール(門前仲町) 19:00〜是非きてください。

P-ブロッのリハーサル

11月13日の門仲天井ホールの打ち合わせと、イギリスツアーに関する打ち合わせ。それから、作曲家のAndrew Melvinとハーモニカ奏者の小林史真さんとも打ち合わせ。

P−ブロッのロンドン公演の打ち合わせ

ロンドンに10月5日にオープンするGallery Yujiroのスタッフの林春菜さんと、門仲天井ホールの黒崎八重子さんと会う。11月のP−ブロッのイギリスツアーは、ブラックプールやハダスフィールドなどのイングランド北部での予定は決まってきているけど、ロン…

そろそろ来年度のスケジュール

そろそろ、2007年のスケジュールを大雑把に組んでいかないと、と手帳とにらめっこ。この2週間は異常でした。 8月27日の碧水ホールでの「野村誠の世界」、9月2日のP-ブロッ10周年コンサート、9月7日の「アコーディオン大作戦」、9月10日のガムラン「桃太郎…

ウマとの音楽

大田智美ちゃん、富田珠里ちゃんによる「ウマとの音楽」の再演を聴きました。今日の演奏は、かなり細かいところで色々仕掛けている演奏で、丁寧な仕上がりで、心地よかったです。徳島で聴いた時は、全体を大きく捉えている感じがして、空気に包み込まれまし…

P−ブロッいつの間にか10周年

いつの間にか10年で、その10年を回顧するドキュメンタリー的なコンサート。江村夏樹さんの「へんばいの音楽」を演奏してみて、10年前に演奏した曲と同じなのだけど全く違った趣でびっくりしました。でも、演奏していると96年の初演時の光景を思い出…

P−ブロッいつの間にか10周年〜本日です!!!

いよいよ9月2日が本番 10周年のP−ブロッです。 練習、ヘトヘトになりました。 江村夏樹の曲と、平石博一の曲。平石作品は、8人全員がバス鍵ハモで始まる曲で、8人全員バスのサウンドがたまんないです。それで16ビートのミニマル・ミュージックでず…

鍵盤ハーモニカ・オーケストラ「P−ブロッ」リハーサル2日目

9月2日の門仲天井ホールでのコンサートのためのリハーサル。 本日も濃密なリハーサルでした。 しばさんの日記も参照してください。 http://blog.livedoor.jp/shibat9/archives/50707161.html加奈ちゃんの日記も http://blog.goo.ne.jp/kananagano/

P-ブロッの練習

9月2日のP-ブロッいつの間にか10周年コンサートに向けてのリハーサル。レパートリーが絞り込めていないので、このままではコンサートが深夜まで終われなくなっちゃうので、曲目を泣く泣く厳選。毎年1曲ずつとしました。1996年 結成初ライブで初演した 江…

青ダルマどん

まず、お願いです。明日、滋賀県甲賀市の碧水ホールで行われるコンサート「音楽ノ未来 野村誠の世界vol.4〜ガムランをめぐって」に来ようかどうしようか迷っている人、少しでも来ようと思った人は、何が何でも来てください。日本のほかのどこでも見られない…

書店ライブ

本日は、青山ブックセンター本店でのイベントで、P−ブロッのインストアライブでした。鈴木潤さんが欠席で、今回も4人ライブです。3月のマリンバライブでは、5人(+片岡さんゲスト)でやりましたが、5月の大阪では3人、7月の千葉でのASOなみなみでも4…

P-ブロッ

岐阜から帰って来て、P-ブロッの練習です。明日(19日)は、青山ブックセンターでのインストアライブです。明日はやらないですが、9月2日にやる予定のジョン・ケージの「クアドリベ」、チャイコフスキー(しばてつ編曲)の「白鳥の湖」もやってみました。最…

野村誠通信

コンサートの案内を発送しようと思ったら、パソコンのトラブルで発送できず。ひとまず、ここにアップしてみます。8〜9月にかけてのご案内です。ちなみに、この前に、8月19日に青山ブックセンターでのライブ、20,21日に取手アートプロジェクトの公…

鍵盤ハーモニカ・オーケストラ「P−ブロッ」の練習

鍵盤ハーモニカ・オーケストラ「P−ブロッ」の練習。19日に青山ブックセンターでの書店ライブに向けて。7月2日の「ASOなみなみ」での演奏は、勢いだけで荒い演奏だったので、もっと丁寧に音作りをしないと、アンサンブルが雑でつまらなくなってしまうか…

フォルクヴァンク・レポート9月3日

会場があまり広くないので、早めに申し込んだ方がいいらしい、と知人が言っていました。「ウマとの音楽」が聴きたい人は、ぜひ申し込みください。http://blog.so-net.ne.jp/shuri/