野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

マレーシア6日目

CD「ノムラノピアノ」が本日発売になりました。ご注文は、「とんつーレコード」のページで。ぼくは、まだマレーシアにおりまして、現物を見ておりませんが。http://03150.net/tontuu/2013/08/31000039.htmlさて、トッカータスタジオでのショーイング2日目。…

マレーシア5日目

トッカータスタジオでのショーイング1日目。出演は、ヤンセン(サックス)、シューワイ(ヴォイス)、チョーグアン(テルミン、ホルン)、アイダ(ダンス)、悦子(箏)、誠(ピアノ、鍵ハモ)で、幸弘(撮影)というメンバー。ヤンセン+悦子の激しくスリ…

マレーシア4日目

ASWARAという国立芸大を訪ねる。今日は授業ではなく、ここの先生達と交流。マリオンという振付家がいて、彼女はここの先生であり、マレーシアのコンテンポラリーダンスの母というべき存在らしく、実は有名人らしい。分野は違うが、日本で言えば坂本龍一さん…

マレーシア3日目

朝食後にホテルのプールで少し泳いだ後、UiTMという大学へ。実は2年前に、ここでレクチャーをしたことがあり、ロスが作曲とピアノを教えている。今日は、国際交流基金のアレンジで、カムルルという音楽家を訪ねてきた。まずは大学の学食で昼食をとり、その…

マレーシアの2日目

Temple of Fine Artsというインド系の学校で、リハーサルを見学。ここの先生が作曲した曲で、シタール、ヴァイオリン、パーカッション、ピアノ、(エレキ)ベースなどで演奏される曲。その後、インド料理のランチバイキングを、作曲家のチョーガンと食べる。…

マレーシア人としてのアイデンティティ

くみこさん、幸弘さんと関空を出発し、クアラルンプールに着き、国際交流基金の谷地田さん、箏の悦ちゃんと合流後、市内に移動し、作曲家のチョーガン、ピアニストのイージャン、ボイスパフォーマーのシューワイ、サックスのヤンセンとニョニャ料理を食べて…

出発前夜

朝のつもりが起きたら昼近くって、プランターのレタスに水やって、家に食材が残ってないけど、冷や麦とソーメンを食べて、明日、マレーシアに出発するので、荷作りして、1週間の日程を見ながら、大学で講義するんだったら、どんな映像を持って行こうかな、…

箏とガムラン

ガムラン奏者で中学校の美術の先生の西さんが我が家を訪ねてくれました。つい数日前まで、ジョグジャに行っておられたようで、そのお話もいろいろ。お箏をガムランのグンデルに合わせてチューニングして、西さんに弾いていただくと、インドネシアの香りにな…

遊び

プランターのレタスは、順調に発芽しておりますし、ここ数日、雨が降ってくれており、畑の種も発芽してくれるのではと、雨を喜んでおります。京都国立博物館で開催されている「遊び」という展覧会を見てきました。「遊び」という言葉は、古語で「音楽をする…

アーツマネジメントと冷えとり

相変わらずお灸を続けております。血行の悪いところの通りを良くするために、お灸をすえるわけですが、このお灸というのは、暖かくて気持ちいいものでして、これで滞っていたところが復活する。「お灸をすえる」という表現は、仕事が滞ったり、業務怠慢な人…

レタスドラム

京都の国立近代美術館にて、鈴木治展を見ました。京都出身で、パンリアルに参加したこともあるこの陶芸家の作品は、非常に自由で、かわいらしく、センスがよく、しかも挑戦的なのです。まだご覧になっていない方は、是非。http://www.momak.go.jp/Japanese/e…

猛暑の冷え対策

小学校の先生、糸井さんより、本が届きました。あまりにも読みやすい内容だったので、一気に読破してしまいました。【店内全品5倍】糸井登−エピソードで語る教師力の極意/糸井登【3000円以上送料無料】ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社…

畑と復興ダンゴ

朝から畑に行く。猛暑の中、10日ぶりに畑。雨が降らないので、水不足で土はカラカラです。これだけ放置していたのに、ジャガイモが収穫できました。あとは、種まき。モロヘイヤ、ツルムラサキ、ニンジン、枝豆の種まきをしました。発芽してくれることを祈…

地蔵盆

町内会に参加しておりまして、炎天下の中、地蔵盆のテントの設営など、地元の方々と汗を流して準備や後かたづけに参加させていただきました。普段、地域であまり見かけない男性陣を多数お見かけすることができて、非常に新鮮な気持ちで交流させていただきま…

オルガン

アートスペース虹のオーナー熊谷さんのお宅に足踏みオルガンが眠っているという話があって、10月1〜6日の展覧会で、そのオルガンを登場させることになった。なんでも、40年間演奏されていなかったらしい。本日は、虹まで行って、家の奥の奥から40年…

送り火

岐阜でホテルをチェックアウトした後、幸弘さんと喫茶店でお話の後、京都に戻りました。本日は五山送り火です。ジャワ舞踊家の佐久間さん、イウィンさん、そして息子のブナ君が遊びに来てくれて、ソーメンパーティーをしました。ジャワの話を色々したり、大…

郡上の徹夜踊り

郡上八幡の徹夜踊りの中から、「かわさき」と「はるこま」を、ピアノに編曲しておりまして、ライブでも何度か演奏しております。この盆踊りを実体験したことがない妻と、郡上へ出かけました。今月末、マレーシアでのコンサート/ワークショップに映像撮影で…

ご近所づきあいと共同作曲

本日は、友人の引越でした。同じ区内での引越ですが、真夏の猛暑の中の引越は大変そうでした。猛暑のため、庭の土をプランターに入れる作業も、少ししか進みません。暑いときは休むに限ります。洗濯物があっと言う間に乾きます。洗濯物を干しながら、タイの…

近所の引越の手伝いと、遠くのダンサーとのセッション

友人の引越の手伝いをしております。昨日は気が遠くなりそうな荷作りが、ようやく出口が見えてきて、嬉しい限りです。幼稚園児がいる家庭なので、お子さんとのコミュニケーションも楽しく、荷作りしながら、歌を歌ったり、遊んだり、遊びながら手伝ってもら…

引越の手伝い

隣人の引越が近づいてまして、お手伝いをしております。ひたすら、食器を詰めております。ふうっ。友達も遊びに来て、我が家で一緒にご飯の後、荷作りのお手伝い。そうやって、お手伝いしているうちに、粗大ゴミに出す予定の棚やCDラックをいただきました。…

猛暑の京都

昨日は、第135回岐阜大学芸術フォーラムが開催されていたはずでして、その案内文に、ここ3年間出席し続けている小学生のコメントが載っておりました。何でも、『いまだ人間を幸福にしない日本というシステム』という本にはまって、よく読んでいるとのこと。…

タイでの15のコラボレーションと陶器市

あまりにも暑くて、朝5:30に目が覚めました。ふうっ。それで、そのまま寝られないので、東南アジアの3ヶ月のレポートの書き方を考えていました。昨日の日記にも書いたように、全体の半分以上をタイのことで書こうという目標があるのですが、たった1ヶ…

タイを贔屓したい、そして刺繍

API Fellowshipによるタイとインドネシアでの3ヶ月の調査活動の報告書を書く前に、過去のAPIの調査活動の資料を、読み返しております。ぼくと同様、タイとインドネシアで調査活動を行った樅山智子さんの報告を読むと、タイではフィールドリサーチに没頭し、…

音楽畑in京都

野菜と音楽と美術のクロスする「音楽畑」は、青森で始まりましたが、京都でも何とかやっていきたいと思っております。現在、我が家にあって、通常の楽器としての使用が難しくなってきている楽器(太鼓など)を植木鉢として活用すべく、準備中。皮の破れて虫…

ウェリー君のインタビュー

4〜7月のインドネシア/タイでの3ヶ月の調査活動をまとめるべく、アナンのインタビューも書き起こしまして、これで、6人のインドネシアの作曲家と1人のタイ人作曲家のインタビューが出揃いました。と思って見返したら、ウェリー君のインタビューが、ま…

アナンのインタビュー(シェアする音楽)

もうすぐ引っ越して行くお隣さんをお招きして、ゆっくりお昼ご飯をして、色々話し込んだ後、タイでのアナンのインタビューのテープ起こしをする。インタビューしたのが7月6日だから、ちょうど1ヶ月経ったのかぁ。アナンのインタビューで面白いのが、ぼく…

熱さがりましたー根楽のトレース中です

昨夜、浜松から帰った後は、また熱が出たので休んでおりました。昨日は、家事や身の回りのことは、何でも全て妻にやってもらい、ぼくは不動でした。今朝起きて、気がつくと、洗濯物を干したり、生ゴミを庭に捨てに行ったり、食器を洗ったりしており、妻に治…

浜松のち重ね着

一晩寝て、熱はやや下がり、微熱な感じなので、服を着込んで、浜松まで出かけ、あいのてさんコンサートと、盆踊りづくりワークショップをやってきました。帰って来ると、体調は復調せず、真夏に長袖を重ね着して、寝ました。本当は暑いはずなのですが、、、。

セッションのち風邪

明日の浜松でのあいのてさんの準備も兼ねて、黄色のあいのてさんと即興セッションをする予定でしたが、セッションの時間の直前から熱が出てきてしまいました。3月以来、一緒に音を出す体験でしたが、悪寒がするので、早退。明日、浜松で本番なので、なんと…

淡路島と消化器と瓦

淡路島での下見、二日目。http://awajishima-art-center.jp/本当は、朝5時から釣りをしてみたかったのですが、過密スケジュールのため、それは次回のお楽しみ、ということで、見送って、洲本アルチザンスクエアにある市民工房へ行って、見学と打ち合わせ。…