野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

千住だじゃれ音楽祭

本日は、作曲のため自宅に引き蘢りでした。ヴァイオリンと映像のための「だじゃれは言いません」の譜面を黙々と書いておりました。映像の中での人々の言葉のリズムと共演するパートを書いているのですが、ぴったりリズムが合い過ぎるのでも面白くないし、無…

だじゃれ音楽、作曲中

本日も作曲。 だじゃれ音楽第1番 合唱のための「ケロリン唱」 だじゃれ音楽第2番 ビッグバンドのための「ドミノだおし」 だじゃれ音楽第3番 リコーダーアンサンブルのための「笛るマータ」 昨年のワークショップで生まれた上記の3曲は、お披露目に向けて…

京都造形芸大にて

本日、京都造形芸大のこども芸術学科での特別講義の5回目。本日のテーマは「だじゃれ音楽」。講義がどんなことになったのかは、秘密です。見学に来られた鈴木潤さんとの即興演奏も、とても良かった。そして、次年度の特別講義に向けて、学科長さんとも打ち…

かねよ寄席

「かねよ」(うなぎの店)で、毎月、月末の月曜日に寄席があるので、見に行こうと、妻と前々から約束しておりまして、ついに実現。http://www.kyogokukaneyo.co.jp/ぼくは、中学校時代は、落語研究会に在籍しており(小学校の時は相撲部)、芸名は「失敗亭塩…

発想のストレッチ

千住の芸大にて、田中悠美子さん(三味線)との「千寿万歳」リハーサルを楽しく行った後、日本大学にて行われた「日本音楽心理学音楽療法懇話会」(何と、50周年記念のイベントでした)にて、「高齢者との即興音楽」という講習会を行いました。ぼくのワー…

アーツ前橋

群馬県の前橋までやってきました。今年の秋にオープンする美術館「アーツ前橋」のプレイベントです。前橋市美術館という名称ではなくアーツ前橋にしたのは、いわゆる美術館の枠を越えて、音楽やダンスなどとのコラボレートもできる美術館を目指したからだそ…

点灸

京都での久々のオフなので、甘夏ハウスで開催された点灸のワークショップに夫婦で参加しました。とても心地よい時間でした。

小学生とあいのてさん

あいのてさんコンサート。小学生たちに聞いていただきましたが、非常に子ども達の反応もよく、楽しい2公演でした。子どもたちの質問に答える質問コーナーも面白かったです。ビヨーンという楽器は何ですか? あいのてさんは、いつ合体しましたか? 上手に手…

川根本町文化会館

静岡県の北部(長野県南部)、大井川の上流の川根本町文化会館にやって参りました。家から電車で5時間。遠かったー。それにしても、すっかり遠足気分の大井川鐵道に乗ると、車内に、東京都によるオリンピックのポスターがあって、ずっこけました。こんな所…

千寿万歳、ゆとり万歳

忙しいのは嫌いなのですが、今月は予定が集中してしまって、不本意ながら、忙しくなりがちです。目先の用事をこなしていくのではなく、一つ一つを丁寧に、じっくりやっていきたいです。忙しくすると、目先のことで頭がいっぱいになって、いろんなことを考え…

「お酢と納豆」完成

本日は、またお家に隠ってお仕事です。今日も一歩を家から外に出ない引きこもりで、作曲しました。そして、無事、アコーディオン独奏曲「お酢と納豆」の作曲完了。アコーディオンって、左手は蛇腹を動かさないといけないので、右手があかないと譜めくりがで…

日曜日

本日は日曜日、昼まで寝てからメールを見ると、梅津和時さんからメールが。「だじゃれ音楽」の新作「まちまちマーチ、待ちくだびれて」を作曲したとの件。これが、なかなか面白いのです。3月16日のコンサートのプログラムは、1曲追加されそうです。ぼく…

釜ヶ崎芸術大学の成果発表会

今日は、釜ヶ崎芸術大学の成果発表会へと、西成(大阪)まで行ってきました。道中の電車の車内では、相変わらず「お酢と納豆」の作曲ですが、悩まずに機械的にどんどん音符を書いているので、曲の終わりが見えてきました。釜ヶ崎芸術大学の成果発表会は、音…

音楽家の耳と脳

神戸のCAP CLUB Q2にて、「音楽家の耳と脳 #2 野村誠に聴く」というイベントに出演するので、神戸に出発ですが、出発までの時間に、作曲中のアコーディオン曲「お酢と納豆」を少しだけ書き足す。20日に大田智美ちゃんがモスクアに行ってしまうので、19日…

お酢と納豆 2日目

3月16日の千住のコンサートで初演する「お酢と納豆」を作曲中です。でも、気分転換に畑に行って来ました。小松菜やホウレンソウは良い感じに成長してくれておりました。小松菜、ホウレンソウ、ミズナ、大根、コリアンダーを収穫して、帰りに、図書館で週…

お酢と納豆

アコーディオン独奏曲「お酢と納豆」の作曲に着手しました。こちら、1月19日の勝ち抜きだじゃれ合戦で、準優勝だったチームが「オスティナート」というお題に考えた駄洒落。演奏してくれるのは、大田智美さん。ちなみに、こちらは、大田さんの演奏の参考…

休暇

明日からアコーディオンのための「お酢と納豆」を作曲しようと思います。昨日までの3日間、東京で働き続けたので、今日は仕事をせずに、一日休むことにしまして、妻とカフェに出かけたり、本屋に行ったりしました。明日から働きます。忘れないように、参考…

こだわりとコーディネーター

「パフォーマンスキッズ・トーキョーフォーラム」にて、ミニ・ワークショップとパネルディスカッションのパネリストをやってきました。ミニ・ワークショップは、30分で、しかも定員40名のところ75名も来ていまして、しかも、行ってみたら、かなり狭い…

だじゃれ音楽を作曲中です

「だじゃれ音楽研究会」は、東京藝大の千住キャンパスにて、芸大内外の人々で集いながら、進めておりましたが、本日は、芸大のキャンパス全体で、卒業論文、卒業制作の発表を行っているため、別会場にてリハーサル。3月16日のコンサートに向けてのリハー…

だじゃれは言いません

本日より関東に遠征です。新幹線の中で、隅田川アートプロジェクトの記録集に書いた原稿の英訳のリライトなどをしました。日本語で書いた文章って、そのまま直訳されると、英語で読んだ時、どうもしっくりこないのです。本人だと、思いっきり意訳したり、全…

京都は雪です

旧暦の正月まで後2日。明日から関東遠征なのですが、その前にやらねばならないお仕事もちらほら。2月24日の日本音楽心理学音楽療法懇話会50周年記念の会のレジュメの〆切を過ぎて1週間。今日こそ書く時間あります。書きますよーー、と「高齢者との即…

釜ヶ崎芸術大学の最終回のちミーティング

本日は、釜ヶ崎芸術大学の第5回(最終回)。大阪への電車の道中に、「千寿万歳」の曲や歌詞を色々空想して、楽しくなる。釜ヶ崎芸術大学の最終講義は、ペットボトルの演奏の話から始まって、これまで作った歌「あなた」の練習をしたり、質問コーナーにもお…

千寿万歳

畑を借りる手続きをした日から1周年。ACAC(国際芸術センター青森)での滞在制作のカタログの校正中でして、青森でやったインスタレーション「音楽畑」の写真などが、なかなか美しく、ああ1年前に畑を決意して、1年後にこのカタログできてくるのかぁ、と…

降りる思想

小布施から遊びに来てくれている瓢箪音楽家の友人と、ご飯を食べて語り合ったり、人々が集う道の八百屋フランク・菜っぱを訪れ、楽しく話し込んだりしました。「降りる思想」という本を教えてもらいました。降りる思想 江戸・ブータンに学ぶ [ 田中優子 ]ジ…

のんびり月曜日

「鍵ハモトリオ」の公演が終わって、お昼まで熟睡。13曲世界初演は、過酷な修行でした。こういうことばかりやっていたら、身体を壊すので、しばらくは無理せずにいこうと思います。しかし、次々にイベントが押し寄せてくるので、要注意です。「鍵ハモトリオ…

能舞台で鍵ハモトリオ

山村サロンでの「鍵ハモトリオ」コンサート、無事に終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。リハーサルまでは、譜面を細かくチェックしておりましたが、世界初演なので、本番に観客を前にして、初めて、それぞれの曲をどんな風に伝えたいと…

中学校で「ドミノだおし」と「ケロリン唱」

珍しく朝早起きをして、モノクローム・サーカスの初期メンバーの白ちゃんの息子が通う園部高校附属中学校に、親子レクリエーションの講師として、野村誠+片岡祐介+鈴木潤で行って参りました。ぼくは、2年生40人+保護者30名の約70名を担当し、70…

「鍵ハモトリオ」まで、あと2日

2月3日の「鍵ハモトリオ」コンサートに向けて、あと2日。本日は、時間があるので、整体に行ってカラダの調子を整えてもらい、妻に散髪をしてもらいました。その後、鍵ハモの個人練習をして、「千住だじゃれ音楽祭」のコンサートのチラシの最終チェックを…