野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

ガムランによる即興クリエーション/アートプロジェクトを巡るクロストーク/ありえないかもしれないガムラン・コンサート

サントリーホールサマーフェスティバル2023に、ディープに関わり中。

 

午前中、大ホールで照明の中島さん、ステージマネージャーの井清さんとシーンごとの照明のチェック。だじゃ研とホール内での動線の確認の後、小出稚子さんの新作のリハーサルを見学。曲の一部分しか聞けなかったけど、カラウィタン(ジャワガムランの古典曲)のスタイルに則っているようで、ちょっと違い、通常は、歌とルバブ(弦楽器)が主旋律をするのが、歌とサックスだったりする「ありえるかもしれないガムラン」。記憶を揺さぶるような音源や小出さんらしい音具テイストもあり、初めて聴くけど懐かしいサウンド。さとうじゅんこさん、植川縁さんとも久々に再会。植川さんは、《相撲聞序曲》を演奏していただいて、一緒にワークショップして以来。

makotonomura.hatenablog.com

 

藤枝さんの曲でミニピアノを弾かれる砂原悟先生と初めてお会いする。砂原先生は、鳥取のたみのミニピアノを弾かれたことがあるらしく、「野村さんも以前、弾かれたんですよね。」と同じミニピアノを弾いていて、嬉しい。

 

午後は、En-gawaで。開館のベル生演奏を、マルガサリの黒川岳さんのクンプール、作曲家の三輪真弘さん、だじゃ研のウイスキーボトルで行う。これだけで楽しい。

 

13:30から公開ワークショップ。第140回だじゃれ音楽研究会でもある。ガムランを初めて触る人と簡単なルールでガムラン体験をしていくコーナー。

 

簡単なルールの曲1

バナナ:バチで叩く

湯呑み:指で叩く

さつまいも:バンザイポーズから手踊りする

 

簡単なルールの曲2

立ち上がりスローモーションで動く。時々、バチが楽器に触れる

 

簡単なルールの曲3

だじゃれを言う。

そのだじゃれに楽器でリアクションする。

ゴングが鳴ったら演奏を終了する。

 

簡単なルールの曲4

1月生まれの人が演奏を始める

2月生まれの人が演奏を始める

以下、同様

 

佐久間さんのジャワ舞踊の真髄体験講座で、会場のみなさんと体を動かして後、タケオと佐久間さんの即興デュオダンス。

 

簡単なルールの曲5

楽器の一部を手で持つ

歩きながら演奏する

 

そして、どうしてもやりたかった綱引をやった。お客さんも加わって、KITAのメンバーも加わって、3回勝負。みんな真剣。

 

という充実の90分。会場内で石塚潤一さんより「野村さんに関して記事を書きました」と伝えられる。本当だ。

note.com

 

16:00-17:00は、KITAとのトークインドネシア語、英語、日本語が入り乱れる。ディレクターがいるのではなく協働で創作することについて。場をつくることについて。有料と無料について。色々、意義深い話ができた。

 

18:00-18:45に、「ありえないかもしれないガムラン・コンサート」

 

1 ケロリン

2 ウイスキーとグンデル

3 佐久間新、野村誠セッション

4 ガムランX非ガムラン

5 簡単なルールの曲1,2,3,5

6 当地興行〜ジャティノム的アンコール

 

佐久間さん、イウィンさんとディナーの後、少しだけ今日の公演を全部聴いてくれた柿塚拓真さんと話す。