野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

語学学習と音楽学習、人類学とi-picnic

ハルに住むイラク出身の音楽家民族音楽学者を訪ねた。彼はアルメニアの音楽を研究していて、調査にも何度も訪れていて、映像を見せてくれたり、録音を聴かせてくれたりして、さらに、ヴァイオリンで、トルコやルーマニアクルドなど色んな国の音楽を弾き始めるので、鍵ハモでそれに合わせて即興をした。

この人とセッションして思ったこと。色んな国の音楽を修得する感じが、まるで、色んな国の言葉を習得するのが好きな人(得意な人)の感じに似ているな、と思った。

あと、アルメニアの映像を見て、ますますi-picnicの活動を続けていきたいと思った。i-picnicのメンバー構成は面白い。演奏家だが民族音楽学のバックグラウンドを持つのが、アナン・ナルコン(タイ音楽)、中川真ガムラン)。ジャワ舞踊をベースに自身の表現を開拓している佐久間新(舞踊)、ヨハネス・スボウォ(舞踊/ガムラン)。場所や人に誘発されて作品を創造し、即興的な活動をドキュメントすることに関心がある野村誠(鍵ハモ)、野村幸弘(映像)という6人がメンバーだ。

i-picnicは、民族音楽学文化人類学と、アートの中間に位置するようなプロジェクトで、既にある伝統芸能をドキュメントしていくのではなく、伝統芸能と、即興音楽家の接点を演出し、それをドキュメントしていく。リサーチとアートの中間のようなこのプロジェクトを、続けて行きたいので、12月には韓国に行きます。

i-picnic #1 タイ (2004年12月)
i-picnic #2 インドネシア (2005年5月)
i-picnic #3 日本 (2006年8月)
i-picnic #4 オーストリア (2007年10月)
i-picnic #5 タイ(2007年12月)
i-picnic #6 カンボジア (2007年12月)
i-picnic #7 韓国 (2008年12月)

来年は、マレーシアなど東南アジアに行く予定ですが、東欧にも行きたい。