野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

The Music of Alexander Scriabin/目をつぶる

James M. Baker『The Music of Alexander Scriabin』(Yale University Press)読了。全部で140を超える譜例があり、スクリャービンの和音分析や構造分析がしてある本で、とても勉強になった。調性音楽のトニックードミナントの構造を使いながら、神秘和音など全音音階的な増4度などを使って調性感を曖昧にするスクリャービンのハーモニーは、学生の頃は無調になりきれていない過渡期の音楽として、とりあえずスルーして、20世紀の無調の音楽ばかり勉強した。でも、今になると、こうした過渡期に試行錯誤しているところは、とても興味深く、分析するのが楽しく、自分自身の今後の創作の糧になる体験だった。

 

yalebooks.yale.edu

 

今日は目をつぶって琵琶を弾いてみることにした。琵琶法師の感覚に近づこうと思ったら、とりあえず、目で見ててはダメだなぁ、と思い。目をつぶると撥が絃のどの辺にどういう角度で当たっているのか分からないので、文字通り手探りで演奏することになる。これを続けていって、琵琶に慣れていきたいと思う。

 

今月中にやろうと思っている仕事が、高松市美術館の開館・閉館の音楽の作曲。さっさと着手しても良いのだけど、少し3月3日のコンサートの熱が冷めてから取り掛かろう。

 

2019年の「あいちトリエンナーレ」の名古屋市が負担金を払っていなかった件、最高裁が上告を棄却し、全額支払いが確定したとのこと。でも、このニュースを見ると、名古屋市は既に全額仮払いしているとのこと。妥当な判決と結末になって、よかったと思う。

www3.nhk.or.jp

 

Joseph Celliのエスカレーター・ミュージックの動画見て、面白そうだと思った。

www.youtube.com