野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

調律師の上野泰永さん来訪

滋賀県守山市在住の調律師、上野さんが、我が家に来て、ピアノを浮かせるスティムフューチャーを、ピアノに装着してくれました。これで、かなり音が良くなりました。
さらに、整音、調律としてくれました。ピアノがいきいきよみがえりました。ありがたいです。

上野さんとジャワの話もした。ガムランを置く床は固ければ固いほどいい音がすると、ガムランの専門家の田村史さんが言っていたと、本間直樹さんが言っていました。又聞きです。今回、インドネシア公演で、本番は全部、床が固くなく、唯一、ジャカルタでリハーサルした場所だけが床が固かった。床が固いだけで、音が見違えるほどのびる。軽く発音しただけで、相当いい音がする。やはり、いい音環境をつくるということが大切だと思います。よくオーディオマニアの人が、かたいものの上にスピーカーを置いたりしていますが、足場が固いか柔らかいかで、本当に音が違ってきます。コンサートの成功は、まず、環境づくりが8割だと思います。

上野さん曰く、せめて、ガムランの楽器の下に敷き詰めるタイルでも作って、それを全面に敷いて演奏するとどうかなぁ。なるほど、上野さん的な発想だ。

そういう点で、上野さんは、ピアノの振動をできるだけ吸収しないように、ピアノを宙に浮かせようとするわけです。

逆に、ジャワのプンドポにピアノを置いて、そこでピアノを演奏したら、どんな音がするんだろう?12年前、ソロ(スラカルタ)の芸大のプンドポで「踊れ!ベートーヴェン」を演奏した時、鍵ハモは吹いたけど、ガムランと一緒だった。プンドポで鍵ハモを演奏したら、どういう音がするのだろう?次にインドネシアに行ったらやりたいことが、いっぱいだ。また、インドネシアに行かないといけませんね。

上野さん曰く、ピアノを弾く指が鍵盤を触っていることも、ピアノの振動を止めてしまう。もし、指で弾かずに、指の爪の腹で弾いたら、爪は固いから、振動をあまり止めないから、音色が違う。野村君、爪だけで弾けるピアノ曲をつくらんか、と上野さん。そんな考え方もあるんですねー。