10月12日なので、2014年の10月12日に千住の1010人をやったことを思い出す。
里村さんと新しい住まいを探している。今の家は、住居として居心地もよく、音楽を創作する仕事場としても悪くない。ただ、外から人が集う場としては機能していない。コロナ中は、それでよかったのだが、今後は熊本でも人が集う場を開いていきたいと思うので、次に引っ越すのであれば、住居+スタジオ+アートセンターの3つの役割を果たせる場所にしたく、のんびり場所を探している。作曲「家」という家をやりたい。ルー・ハリソンは晩年にLou Harrison Houseを作り、音響的にも設計にこだわり、今はレジデンスなどに活用されている。
ラ・モンテ・ヤングは、Dream Houseという恒久的なサウンド・インスタレーションの家をやっている。
門限ズ+九州大学のミーティング。12月、PLATで開催する視覚障害者/聴覚障害者を対象とした劇場体験ツアーでの舞台パフォーマンスの打ち合わせ。門限ズは、パフォーマーとアーツマネージャーのセッションであり、演劇+ダンス+音楽のセッションであり、ボーイズは身体障害の役者たち。それぞれが得意なことを発揮しながら、視覚や聴覚を他の感覚を通して、単に補う以上の表現になっていけるかの試行錯誤と交通整理。
映画「熊は、いない」を見る。イラン映画。政府に映画制作を禁止され出国禁止されている映画監督のジャファル・ファナヒ監督の作品。
問題行動トリオの砂連尾理さん、佐久間新さん、問題行動マガジン編集の里村真理さんとで久しぶりにオンラインでおしゃべり。問題行動マガジンに記事を書きたくなった。