野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

徹夜の音楽会2

「徹夜の音楽会2」を今年開催する。第1弾にもご登場いただいた作家のいしいしんじさんと打ち合わせをする。2年前の「徹夜の音楽会」では、襖に直接小説を書き、寝る前に寝付き小説を書き、朝には目覚まし小説を書き、大活躍だった。いしいさんとセッションをした。深夜2時の小説とのセッションは、意識が朦朧としながら、本当に特別な体験だった。今回は、また違ったアプローチで何かをやりたいと、様々なアイディアを交換。音楽会と言うが、2年前は、出演者の多くが音楽家以外の方々だった。今度も、面白いラインナップになりそう。

 

www.youtube.com

自宅にて作曲。アコーディオンとピアノの曲。3月に、ベートーヴェン交響曲第7番をやるコンサートのプレイベントで初演される。で、ベートーヴェンと対峙して作曲している。

 

1996年に「踊れ!ベートーヴェン」というガムランと児童合唱のための曲を作曲した。「踊れ!ベートーヴェン」には、ベートーヴェンのフレーズは全く出てこない。どうして、このタイトルをつけたのか、はっきりとは覚えていない。インドネシアの伝統音楽に、日本の作曲家として向き合って、作った音楽。いろいろ試行錯誤して作った音楽。最後に、「踊れ!ベートーヴェン」というタイトルが舞い降りてきた。18世紀末ー19世紀前半に生きたドイツの作曲家を踊らせてしまおうという音楽。

 

1999年に「路上日記」という本を書いたことがあり、付属CDに、鍵盤ハーモニカの路上演奏によるベートーヴェンが2曲入っている。「テンペスト」の第3楽章と「熱情」の第2楽章。路上で演奏してみて、「サザエさん」とベートーヴェンでは、お客さんとのコミュニケーションが全く違った。ぼくの数少ないベートーヴェンの思い出。

 

今書いている音楽は、「Beethoven 250」と呼んでいるが、ベートーヴェンを別世界への旅に誘う音楽になる。どんどん上書きしながら、どんどん音楽が変身していく。ベートーヴェンが変身する。今日は、水戸芸術館で砂連尾さんが、「変身」していたらしい。水戸は見とかんとと、駆けつけた人もいる。ベートーヴェンも変身する。今日は、ベートーヴェンが鐘になった。