野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

徹夜の音楽会(一日目)

朝、東京から京都に移動。自宅に帰宅後、今日の本番に使うリンゴを購入し、やぶくみこさんの車で楽器を積み込み、大津のながらの座・座へ。サポートスタッフの皆さん、テキパキ働く心強く、安心感いっぱい。ありがとう。やぶくみこ(ガムラン音楽)、佐久間…

オルガンと話してみたら

今日より、一瞬だけ東京へ。「オルガンと話してみたら 新しい風を求めて」というコンサートで、野村誠作曲「オルガンスープ」(2005)が再演になるのです。東京藝術大学のマネジメント専攻の大学院生とオルガン専攻の大学院生の共同企画で、日本でパイプオルガ…

ニシジマさんとのコラボ

本日は、6年生のゆうちゃんにピアノを教える日。最近は、こどもも大人も生徒が増えて、合同レッスンになっております。その後、ながらの座・座に移動。明後日の「徹夜の音楽会」に向けて、会場にて、照明機材、映像機材、マイクなどなどのテスト。サポート…

いろいろ4周年

今年の9月にイギリスのレスターでの国際会議に参加し、日本センチュリー交響楽団とのコミュニティプログラムに関して、発表する予定。今日はそれに関する事務作業をして、4年って凄いなと思いました。日本センチュリー交響楽団のコミュニティ・プログラム…

徹夜の音楽会の準備中

いよいよ今週末、ながらの座・座にて、「徹夜の音楽会」開催。座・座の情熱的プロデューサー橋本敏子さんと電話で打ち合わせをし、本日は、この音楽会の準備に一日を費やしました。やぶくみこさんとリハーサルし、グンデル(ガムランの楽器)と鍵ハモやトイ…

ピアノレッスンと相撲ミーティング

本日は、即興のピアノを教える日。ルトスワフスキーの曲を連弾したり、ルトスワフスキーのこども向けの小品を初見で弾いてもらったり、即興したり、色々。作曲してきた曲の譜面を見たり、野村のアコーディオンソロ曲「誰といますか」の譜面を結構、丁寧に見…

ドビュッシー100世界初演

ドビュッシー没後100年にあたる日。実は、バルトークの誕生日でもある(生誕137年)。つまり、ドビュッシーが亡くなった日に、バルトークは37歳になったということ。近藤浩平さんのお宅で目覚め、清水友美さん、近藤浩平さん、田口雅英さんとのリハーサル…

ドビュッシー100前夜

近藤浩平さんのお宅で、明日のドビュッシー没後100周年記念コンサートに向けての集中練習。野村が到着する前に、清水友美さんが、近藤浩平さんのピアノソロ曲、野村誠のピアノソロ「DVがなくなる日のためのインテルメッツォ」を練習。インテルメッツォは…

tupera tuperaさんは、凄く面白い!

3月31日に、ながらの座・座で「徹夜の音楽会」というコンサートをします。17時にスタートして、いしいしんじさん(作家)、ニシジマアツシさん(サウンドアーティスト)、野村幸弘さん(映像作家)、佐久間新さん(ジャワ舞踊家)、やぶくみこさん(ガ…

草本さんの写真展が楽しみ

時差ぼけよ、さようなら。今朝は、目標である午前中の起床に成功。10時半に起きました。朝、オリヴィエ・メシアンの「アーメンの幻影」のピアノ練習。9月4日に、中川賢一さんと2台ピアノで、メシアンもやるのです。大学生の時に譜読みしたことがあるの…

バルトークとのセッション

ということで、昨夜から徹夜で、朝、新曲を書き終えて、ギリシアのAlexisに送らなければいけない録音や譜面を探し出して、送り、11時に鍼灸の予約を入れているので、眠ることもできず、朝食後、鍼灸に行って、体調を整えてもらう。で、自宅に戻り、KBSラジ…

Debussy 100

時差ぼけがなおる予定で、朝目覚めたら、朝ではなかった。15時半。フランス時間の7時半。あらーー、失敗。完全に、フランス時間で起きている。気を取り直し、3月25日のコンサートに向けて、譜面を書く。フランス滞在中に作曲した曲の浄書と手直し。譜…

帰国しました

北京で乗り換えて、関西空港まで飛んで、ようやく日本だーーー。で、出国し、空港からの送迎シャトルバスに乗ろうとしたら、そこで、小林瑠音さんと偶然バッタリ。彼女はシドニービエンナーレから帰国したところ。ということで、京都まで戻る車内で、小林さ…

出国しました

メディの家で朝ご飯の後、シャルルドゴール空港へ。無事、チェックインし、パリを発つ。飛行機の中で2食食べて、映画を4本見終わったら、ようやく北京に着いた。

鍵がぬけたパリの最後の夜

朝、マルセイユの町を歩き、ちょっと買い物の後、荷造り掃除をして、チェックアウト。TGVで、パリへ移動。ありがとうマルセイユ!パリに着くと、なんと雪が降っている。なんてこった。メディと再会。メディの家に移動。メディは息子を迎えに行くので、夜、フ…

サムライゲームと最終公演

いよいよマルセイユでの最終日。本日が公演です。公演に向けて通し稽古をするのか、と思いきや、ディディエは、今日は通し稽古をする気が一切ないようでした。即興の要素が多い作品なので、通し稽古をすることで、練習をなぞってしまったり、本番の新鮮さが…

21世紀を生きぬくための哲学

マルセイユでの学生たちとディディエ・ガラスとの創作も、今日、明日の二日を残すのみ。今日は、午前中から通し稽古。昨日よりも積極的でいい感じ。午後は、大学の授業を受けにいくために4人の学生が一時的に抜けたのですが、その間、残ったメンバーで、フ…

4つ目の歌をつくる

マルセイユでの滞在もあとわずか。ERACMの学生たちとの通し稽古もいい感じですが、即興の中で学生たちが、もっと積極的に動いて欲しい、というディディエの気持ちも分かりますし、様子をうかがってしまう学生たちの気持ちもわかります。しかし、失敗を恐れず…

即興演劇と音楽

フランスの滞在も残り僅かになってきました。今度の土曜日までマルセイユ滞在の予定でしたが、金曜日で仕事が全部終わることが発覚し、土曜日はパリで過ごすことに変更。メディに連絡をとり、土曜日はメディの家に泊めてもらうことにしました。今日もERACM(…

温泉プールの音楽計画

いよいよマルセイユでの滞在も最後の1週間になりました。と同時に、1ヶ月後の4月12日から香港でのレジデンスが始まります。香港は、病院のリハビリテーション・センターでのアートプロジェクトだけに、温泉プールがあって、今朝は、ここで音楽ができな…

あれから7年

3月11日。東日本大震災より7年。長いような短いような。「復興ダンゴ」を、また再演したいと思う。 フランス滞在も3週間が過ぎ、残り1週間となりました。今日は、フランスでの最後の日曜日。朝、いつものようにドビュッシーのコラージュをして楽しんだ…

ピカソは絵がうまい

砂連尾理さんの誕生日か。ちょうど一年前に、砂連尾さんの「猿とモルターレ」を見て、あれから1年。年度末のこの時期は、いろいろな報告書などなどの校正とか、やって来る。今年度も色々やったことを思い出す。そして、東日本大震災から7年の月日が経って…

通し稽古

マルセイユの2週目。朝は、ドビュッシーの時間。今月25日が、ドビュッシーの没後100年記念日なので、現在、ドビュッシーの「前奏曲集」からいろいろフレーズを書き出してコラージュしております。これは、25日に鍵ハモデュオとして発表する予定。フ…

ドビュッシーのコラージュ

3月30日に、東京芸大の奏楽堂で、野村誠作曲「オルガンスープ」が阿部翠さんによって演奏されます。プログラムに載せる解説文の確認など、午前中の作業。ぼくも東京まで聴きに行こうと思っております。それから、3月25日は、ドビュッシー没後100年の日…

うたがつづいております

マルセイユにて昨日、砂糖の入っていない豆乳を見つけて買ってきたので、今朝は、紅茶にミルクの代わりに豆乳を入れて、豆乳ミルクティーで快適な朝食。これから朝食の定番にしよう。嬉しい。午前中は、先月の「千住だじゃれ音楽祭」の記録映像のチェックを…

今日はディディエが欠場

フランスのマルセイユにおります。先月の「千住だじゃれ音楽祭 第2回定期演奏会」の記録映像のチェックのため、データをダウンロード。こちらのネットは日本に比べて遅いので、なかなか時間がかかりますが、ようやくダウンロード。午後からERACM(演劇学校…

16の架空の言語のうた

マルセイユでの2週目。1週目の宿をチェックアウトし、車で新しいアパートまで送ってもらう。マルセイユは坂が多いし、一方通行も多いし、交差点も複雑なので、非常に複雑な道を通って、坂の上の方まで昇ったかと思いきや、そこは立体駐車場の入口で、駐車…

少し風邪が治ってきました

眠りが浅かったのが幸いし、明け方3時に、きたまりさんと森川弘和さんが空港に向けて出発するのを見送り、続いて、4時半にやぶくみこさんが出発するのを見送り、二度寝ならぬ三度寝の後、ゆっくりと起床したマルセイユの日曜日。日本人チームとディディエ…

ディディエは独学で演出家になった

昨日、マルセイユでの公演が終わり、日本人の他のアーティスト(きたまり、森川弘和、やぶくみこ)は、明日、マルセイユを発つので、本日が唯一のオフ(やぶさんは、スウェーデンに別の仕事で飛び、他の二人は帰国)。ぼくは、昨日から風邪で体調が芳しくな…

マルセイユ公演

マルセイユの演劇学校ERACMでの集中講義マスタークラスの5日目。本日は、音楽のワークショップを長めにやりまして、野村は「しょうぎ作曲」をやったり、「関西電気保安協会」や「引越のサカイ」の歌を一回だけ歌って聴かせて、聴き間違いで新しい言語で新し…