野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

とおりゃんせ

マルセイユのERACM(国立演劇学校)でのワークショップ3日目。今日は大変に寒い一日。ロシアからの風で大寒波らしい。本日の野村のワークショップでは、昨日の続きでの声での即興をやった後に、「とおりゃんせ」の歌を一度だけ聞いてもらって、各自の記憶を…

ニホさんと再会

マルセイユに滞在中です。朝起きて、少し時間があるので、作曲。3月25日に豊中でやるコンサートは、ドビュッシー没後100周年の日なので、ドビュッシーに捧げる鍵ハモデュオの小品を書くことにしております。ということで、今日から12日間、毎日少しずつ…

ERACMでの集中講義

マルセイユです。朝は、えずこホールの20周年記念誌の原稿を執筆し発送。本日より、マルセイユの演劇学校ERACMにて、集中講義がスタートしました。こちらFriche la Belle de Maiという複合文化施設の中にあります。600人の志願者の中から合格した14名の演劇…

ノートルダム・デ・ラ・ガルド

ディディエ・ガラス、やぶくみこ、森川弘和、きたまり、柳泰葉、野村誠の6名で、パリからマルセイユに移動し、本日のホテルにチェックイン後、ランチ。ムール貝、フライドポテト、ニース風サラダ、ティラミス、ヴェルヴェンヌ。南仏の日差し、パリよりも断…

楽譜屋さんに行けました

パリの最終日。シンガポールのフェリシアから原稿の最終チェックのゲラが送られてきて、一通りチェックして校正作業の後、朝から楽譜屋さん巡り。モンポウの譜面が色々あるのは、さすがパリ。思わず、いっぱい買いそうになるが、荷物が大きくなりすぎるので…

ぼくの邦楽を教えてくれた親友

本日は、パリ在住の箏曲家の日原史絵さんに会いました。史絵ちゃんは、1997年に野村が初めて書いた箏曲を委嘱してくれた人。当時は、まだ東京藝術大学の学生さんでしたが、谷中のご近所さんで、96年-99年頃には、頻繁に会っていた友人です。山梨の実家に行っ…

音の建築家

音の建築家Nadine Schützと再会。ナディーヌは、建築家でありながら、サウンド・デザイナーに限りなく近いアーティスト。現在は、IRCAMで研究員もしている。音と建築ということで、瓦の音楽にも強く関心を示してくれているスイス出身で、スイスとフランスを…

ジャグラーの家

la meason des jonglages(ジャグラーの家)という施設に行きました。ジャグラーの渡邉尚さんに連れられて。フランスでは、ジャグリングというのが、芸術文化として認められていて、文化施設や様々な公的援助があり、ここの施設も、様々なスタジオやホールが…

鍵ハモをいっぱい吹く

1998年、パリの国立校等美術学校美術館で開催された「どないやねん 現代日本の創造力」という展覧会に参加した時に、パリ市内の各地に出前パフォーマンスに行きました。その時に訪ねた人の一人、メディと会ってランチを食べる約束をしたので、出かけました。…

徹夜しない「徹夜の音楽会」

とりあえず、昨夜、フランスの知人達と連絡をとり、明日以降の空き時間に会う約束を入れていく。午前中は、ワークショップ会場で、メンバーと対面。俳優の方が多いが美術家の方もいる。ディディエのヨガのワークショップ、森川さんのダンスのワークショップ…

明日からワークショップ

パリの東北、パンタンにおります。午前中は、ディディエ・ガラスとツアーメンバーとの打ち合わせ。これからのパンタンでの1週間、次のマルセイユでの1週間の詳細についてディディエから説明あり。ディディエの隣人の方の皮工房も見学。午後は、オフなので…

フランスに着きました

本日、京都の自宅→関空→北京→パリ、と無事に移動しました。北京→パリ間の機上で、映画を4本見ました。無事にフランスに到着。空港でディディエ・ガラスと再会。日本からのメンバー、森川弘和(ダンス)、きたまり(ダンス)、やぶくみこ(音楽)、柳泰葉(…

即興ピアノのち荷造り

本日は、即興のピアノを教える日でした。ピアノを一緒に弾いたり、鍵ハモで合奏したり、マイケル・パーソンズの譜面を見たり、野村の作品の譜面を見て音源を聴いたりしました。明日、フランスに旅立つので、荷造りなど、準備。

ミワモキホアプポグンカマネの楽譜が公開されました

いよいよ明後日からフランスです。とりあえず、旅行の準備をしなければなのですが、ヨーロッパまでの飛行機の中をいかに過ごすか、ということが、最初に頭に浮かび、まぁ、映画見るんだろうなぁ、何を見ようかな、と考え始め、とりあえず、今朝は、映画音楽…

バレンタインのガムラン

朝起きて、気づいたこと。一つ目、今日は本番なのに、髪の毛がボサボサ。3日後には、パリなので、髪を切るなら今しかない。ということで、ダメもとで電話すると、今日の午後あいています、とのこと。ラッキー。午後にカットしてもらい出かけることに。あと…

ピアノを教える日

明日は、京都でのガムランコンサート。「プンドポの夕べ」に出演します。 2月14日(水)プンドポの夕べ vol. 12 open 19:30 start 20:00 charge 2000 yen 出演:野村誠、やぶくみこ、京都ガムラン「スカル・グンディス」 ゲスト ジャワガムラングループ「マ…

徹夜の音楽会

朝起きたつもりが、起きたら昼。よく寝た。朝食の後、ピアノでバッハやモンポウを弾いて、弾きにくいところがあって、指の練習で、そこだけ取り出して、自分のための練習曲をつくり、弾いているうちに、それが、「こきりこ節」のアレンジになって、「日本民…

瓦の音楽と吹奏楽

尼崎で「瓦の音楽」コンサートでした。野村誠+やぶくみこ、でのデュオ。2013年から淡路島アートセンターと恊働で進めてきたプロジェクトで、5年目。過去5年を振り返ると、最初の2年間で、非常に濃密に淡路島で展開。楽器づくり、ワークショップ、作曲な…

阪神タイガースを紹介するBBC

BBCラジオ3の今週の作曲家が武満徹で、5日間に渡った特番を連日、聴いておりました。映画音楽など、知らない曲も含めて、武満作品をまとめて聴く良い機会になりました。5回の番組の中で、二度に渡って、夕食後はテレビで野球を観戦し、阪神タイガースを応…

音楽のピクニック

芦屋市美術館でやっている小杉武久「音楽のピクニック」を見に出かけました。今日は、京都造形芸大の鎌田高美さんと一緒に行きました。鎌田さんとは、25年くらい前からの知り合い。ギャラリーそわかだったり、アトリエ劇研だったり、色々なところで、お会…

家族模様替えプロジェクト

砂連尾理さんと佐久間新さんによる「家族模様替えプロジェクトvol.2」(@茨木市玉櫛公民館)に参加して参りました。砂連尾さんのご両親、佐久間さんのご両親を含めた家族の方々、そして、その友人の方々などを交えた20名ほどの集い。人生の晩年、病気と付き…

京都ガムランが大阪ガムランと合流

本日も、主に自宅。昼の12時まで熟睡。これで、疲れがとれるかな。朝食というか昼食を食べながら、BBCのウェブサイトで、武満徹の特集番組の2日目「Takemitsu meets Stravinsky and Cage」を聴く。作曲家のSlamat Abdul Sjukurについて、いろいろ質問を受…

武満徹の音楽

今日は、自宅。まだ、「千住だじゃれ音楽祭 第2回定期演奏会『かげきな影絵オペラ』」の余韻に浸っていたいのだが、まぁ、いろいろ雑務をこなす日。フランスの契約の準備だったり、チェロ協奏曲「ミワモキホアプポグンカマネ」の譜面を公開するにあたり、そ…

いろいろミーティング

午前中は、国際交流基金の青柳さんとミーティング。北千住駅の構内で、偶然、千住のNPOの事務局長と遭遇。新幹線の中でお昼ご飯。京都に移動。京都の家に4時に到着。ジャグラーの渡邉尚くんとコーディネーターの儀保桜子さんが、訪ねてくる。(国際交流基金…

多分、時代の大きな転換点となるコンサート

立春。今日は、いよいよ「千住だじゃれ音楽祭 第2回定期演奏会」。第1回を開催したのが2013年3月なので、5年ぶり。5年前には、野村誠作曲作品として、ヴァイオリンとポータブル打楽器のための「ポーコン」、アコーディオンとピアノのための「ウマとの音…

豆まきもせず、リハーサル三昧

節分であります。朝、5時半に家を出て、東京に向かいました。9時半に北千住の東京藝術大学に到着。ヴァイオリニストの神谷未穂さん、地歌箏曲家の竹澤悦子さんも既に、来ておられます。神谷さんが、野村作曲の(映像とヴァイオリンのための)「だじゃれは…

ハイドン講座終了

「ハイドン大學」の第12回の講師を担当するので、朝からハイドンの交響曲のスコアを見て、ピアノで弾いておりました。結局、3曲合わせると、11楽章あるので、一曲に10分程度かけて譜面を見ていると、それだけで2時間くらいあっという間に過ぎてしまいます…

ハイドン、だじゃれ音楽

明日の「ハイドン大學」の準備。ハイドンの交響曲の譜面を見ております。第26番「嘆き」、第38番「こだま」、第47番「回文」の3曲。今日は、一日中、これらの譜面を見ておりました。もう明日なので、レジュメを作成中。と同時に、明後日には東京に行…