野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

りほう、Yatchi、狸囃子

ギャラリーりほうで開催中の展覧会へ。陶芸家の田頭さん、岡さんの作品など。そして、また我が家に新たな食器が増えることに。ギタリストの吉田省念くんがピアニストのYatchi君を連れて、来訪。来月、Yatchiくんとライブをすることになりました。ソロアルバ…

京都に帰って来ました。大阪大学までインドネシアから来た発酵ダンスを見に行く予定でしたが、断念。細見美術館で展覧会を見て、買い物などをする。近所を散歩すると、蛍が飛んでいました。5月も残り二日です。

古式土俵入り、大田智美プレイズ野村誠

埼玉に伝わる古式土俵入りを取材に行きました。釣上に伝わる土俵入り、笹久保に伝わる土俵入り、いずれも子どもが土俵入りをするもので、よーいよいよい、しーっ、などの掛け声が決まっています。保存会の方々が親切に色々教えていただきました。実際に相撲…

呼出しワークショップ

JACSHA(日本相撲聞芸術作曲家協議会)の主催で、ついに「呼出しワークショップ」を開催しました。今回は、一般公開ではなく、プロの音楽家ががっつり太鼓、発声を教わる場です。高砂部屋の呼出しの邦夫さんに、寄せ太鼓のリズムを習いました。参加メンバー…

コメルナ、狸囃子

高槻の障害者施設コメルナにて、知的障害の方々11名と70分ほど一緒に音楽をしました。施設にあった楽器と、ぼくが持っていった楽器を使って、集団即興演奏になりました。最初は鍵ハモのソロを聴いてもらうところから始まり、徐々に皆さんにも打楽器など…

鹿が川の中を散歩していた

京都の鴨川は今出川通より上流では、高野川と賀茂川の二つに分かれます。今日は、高野川沿いに散歩をしておりました。夕方は、下校の中高生と犬のお散歩が多く、時々、ランニングする方々にも出会います。しかし、まさか鹿の散歩に会うとは、思っていません…

狸囃子→The Work

午前中に、竹澤悦子さんとのリハーサル。6月6日/7日に世界初演になる「狸囃子」。「まだまだお聞かせできる段階ではないのですが、」と竹澤さん。スカイプで聴かせていただきましたが、既にかなり素晴らしい出来映え。三味線も素晴らしいが、歌も素晴ら…

モザイクタイルミュージアム

山の作曲家の近藤さん、ガムランを演奏するピアニストの西村さんと、打ち合わせ。何か面白いことを一緒にしようと、アイディアを語り合いまして、面白いことになりそうです。現代音楽と、ワークショップと、即興が、合体したようなピアノリサイタルをやって…

三井寺と瓦

大津の三井寺にて打ち合わせ。ながらの座・座のプロデューサー橋本さんに連れられていくと、三井寺の執事長の福家さん、三井寺の角さん、柴山建築研究所の代表取締役の柴山さんが待ち構えておられて、瓦について、次々に話が弾む。柴山さんは、瓦オタクの建…

現代美術のハードコア

京都の国立近代美術館で、保坂健二郎さんがキュレーションした「現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展」を見ました。台湾のヤゲオ財団の所蔵作品ばかりで構成されているのですが、一人のコレクターが買い集めた作品群から再構成することで生み出さ…

地域創造

京都芸術センターのカフェ(前田珈琲)にて、地域創造プロデューサーの児玉さん、日本センチュリー交響楽団マネージャーの柿塚さんと打ち合わせ。7月に札幌で行われる地域創造のステージラボ(音楽コース)というホール職員の合宿型の研修会で講師をするの…

キッズミートアート2015

大阪の應典院まで打ち合わせに。8月29、30日に行われる「キッズミートアート2015」の打ち合わせ。こちらの斎藤さん、小林さん、パドマ幼稚園の保育主任の永原さんと。永原さんは、12年前にぼくが大学の児童学科で先生をしていた時のゼミ生で、卒論指…

テンション&リリース

野村幸弘さん撮影のマレーシアでの即興音楽コラボレーションの映像をチェック。4ヶ月前の軌跡のような出来事で、本当に達人の素晴らしさを感じました。幸弘さんは岐阜大学教授で、イタリア美術史が専門で、画家で映像作家で、大変脱力のできた方であり、多…

植物園

京都府立植物園へ。植物園は、バラ園のバラが見頃で、様々なバラが咲いておりました。日本のバラ、イギリスのバラ、フランスのバラ、色々なテイストがあります。紫の薔薇も咲いていて、少女漫画「ガラスの仮面」は今、どうなっているのだろう、と思いつつ。…

京都レコード祭り

ジャーナリストの岡本さん、写真家の草本さんが、我が家を訪ねて来て、話し込んだ後、ゼスト御池で開催されている「第3回京都レコード祭り」へ。老若男女が膨大な数のレコードを見ている。甘夏ハウスの葉月さん一家もいる。小学生の子どもがレコードを物色…

買い物

やぶさんが玄米粉でお菓子をつくることを思いつき、試している。玄米ダンゴのようなお菓子を手に、町に出る。町中は、昨日が葵祭だったためか、京都の町中は通常よりも外国人率が高く、日本語を聞く方が少ないほど。Toko Manisというバリなどから服を輸入し…

パンに思う

京都は葵祭で、微妙な天気でしたが、なんとか持ちこたえている模様。こちらは、そうした人混みへは向かわず、本当に久しぶりに、近所のパンとごはんの店、AOWに出かけて、店主のアキさんと話し込む。アキさんは、タイのパーイという町に8年住んでいたことが…

野村の相撲

四国に野村という地名があり、そこにも相撲があり、名水があるらしいことを知りました。野村で取れる「ぞっこん水」を入手し、飲んでいますが、相撲も見に行ってみたいものです。http://www.zokkon.co.jp/http://www.mapple.net/spots/G03800025407.htm

かきつばた

上賀茂神社から少し歩いた所にある太田神社では、かきつばたが美しい咲いており、見に行きました。かきつばたは愛知県の県花でもあります。からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふという伊勢物語の句を思い出しながら、故…

タイとインドネシア

震災をきっかけに始めた「あれからどう会」ですが、本日が記念すべき30回でした。台風の接近で天候が悪かったにも関わらず、盛り上がっておりました。同じ頃に、東京では、我がJACSHA(日本相撲聞芸術作曲家協議会)の仲間である鶴見幸代さん、樅山智子さ…

「瓦の音楽」上映会

「瓦の音楽」CDを個人的に注文いただいた方に、宅配サービスいたしました。ご購入ありがとうございます。このCD、全部で21曲収録でして、のし瓦、隅巴瓦、万十掛瓦、桟瓦、創作瓦など、様々な瓦を演奏しております。瓦の種類が変わると音が変わります。なお…

PARASOPHIA

PARASOPHIA(京都国際芸術祭2015)の展示を、京都市美術館に観に行きました。本日が最終日だというのに、滑り込みです。蔡國強の農民たちの自作したロボット「農民ダ・ビンチ」プロジェクトも面白かったですし、ウィリアム・ケントリッジの映像アニメーショ…

狸囃子

竹澤悦子さんのための三味線弾き語りの新曲「狸囃子」(作詞:木ノ下裕一)を書き上げました。全曲通すと、おそらく20分近い作品で、語り物で、一続きに演奏される8曲から成る作品です。初演は、6月6日に、京都の蹴上にある国際交流会館でのコンサート(1…

瓦の音楽ガーデンコンサート

淡路島の津井の川口さんのお宅で「瓦の音楽」ガーデンコンサート。地元の約70名ほどの方々にお集まりいただきました。昨日は、地元の小学生130名ほどに聞いていただき、今日は地元の大人の方々70名ほどに聞いていただき、地元の方々に「瓦の音楽」を…

辰美小学校にて瓦の音楽

淡路島の津井にて、辰美小学校にて、「瓦の音楽」コンサート(淡路島アートセンター企画)。全校児童に、「瓦の音さんぽ」を体験していただき、音楽も聴いていただきました。

駄洒落を聞く会

「瓦の音楽」のCDですが、クラウドファンディングをしていただいた方々への発送が遅れておりますが、間もなく、全ての方のお手元に届く予定です。しばらく、お待ち下さい。「アレルギーの9割は腸で治る」という本を読んでみると、寄生虫の専門家の藤田紘一…

パダゴニアの幻の民族

KYOTOGRAPHIEのMartin Gusinde写真展を観ました。100年近く前のパダゴニアの幻の民族(セルクナム族、ヤマナ族、カウェスカー族)をとらえた写真で、ウルトラマンや仮面ライダーで育った世代なので、どことなく懐かしさもある新鮮な美しい写真たちでした…

「瓦の音楽」CD発売開始

なお、野村誠+やぶくみこ「瓦の音楽 musik genteng」のCDは、京都の100000tアローントコで、販売を開始しております。 http://100000t.com/100000tまで、お問い合わせください。

しつこい疲れは副腎疲労が原因だった

注文していた本、「しつこい疲れは副腎疲労が原因だった」が届きました。原因不明のうつ病、やる気が起きない、身体がだるい、アレルギー、などの症状は、現代日本で多くの人が抱える悩みだと思うのですが、副腎疲労が原因である可能性が結構あるようです。…

淡路夢舞台での「瓦の音楽」

淡路島の花博メイン会場、淡路夢舞台内、「瓦の音楽」特設ブースでデモ演奏をして来ました。多くの方々が立ち止まり、興味を示していただけましたし、「瓦の音楽」のCDを購入していただけた方もいまして、手応え十分でした。また、本年度予定のインドネシア…