野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ガガガガガ

畑仕事に没入中なので、ロンドンでガーデニングの専門店に行きました。イギリスと言えばガーデニングなので、野菜やお花の種、苗、植木、鉢、道具、本など、充実しておりました。ちょいと、購入もしました。http://www.clifton.co.uk/ホテルの近くにGarden M…

無事ロンドンに入国しました

本日、無事、ロンドンに入国しました。7月3〜5日に、ガムランを使ったワークショップをします。 http://www.wideopenschool.com/class/Music%20and%20physical%20movement http://www.wideopenschool.com/class/Mistakes%20and%20Misunderstandings%20in%…

畑の音楽

青森での滞在制作中ですが、明日、一度青森を離れるので、今日が作業のできる最終日。ということで、宿泊棟の屋根の土の部分を耕し、畑を作っております。畑で五線譜を描き、野菜を植えて、作曲する目論見です。昨日、2〜4小節目の野菜を植えたので、本日…

畑の楽譜、2〜4小節目の仕込み完了

国際芸術センター青森(ACAC)にて、滞在制作中です。森の中での生活も、もうすぐ1週間。月曜日には一度自宅に戻り、その後、ロンドンに飛び、次に青森に戻って来るのは7月の半ば。ということで、今週末に、ある程度、形を作らねばなりません。現在、安藤…

苗の購入

本日、苗屋に出かけ、苗を購入しました。購入したのは、苗が キャベツ トウモロコシ(3) モロヘイヤ つるむらさき 大長夕顔 トマト(桃太郎8) キュウリ たかのつめ ジャガイモの種芋が ワセシロ(5) だんしゃく(5) 種が ラディッシュ ロッサー グリ…

五線の畑ができた

ACAC(国際芸術センター青森)にて、滞在制作中。まさかランドアートをすることになるとは、思ってもいませんでしたが、宿泊棟の上の70.25m×7m82の地面に、五線の畑で楽譜を作って、野菜を育てて作曲する計画です。昨夜は、100分の1の縮尺で、図面を描い…

苗屋に行きました

ACAC(国際芸術センター青森)にて。10m×70mの巨大なスペースに、五線の畑をつくり、野菜を育てて、それで楽譜を作ろうと構想中です。そこで、苗屋さんにて、何を育てるかの相談をしました。トウモロコシやトマトは、180㎝くらい育つらしい。ホウレンソ…

国際芸術センター青森にて

昨日より、国際芸術センター青森に来ております。 http://www.acac-aomori.jp/アーティスト・イン・レジデンスで、滞在制作でして、もともとは、同センターにあるピアノを使って何かをして欲しい、という依頼だったのですが、せっかくなので、展示に挑戦する…

考古学から考古楽へー木ノ下裕一とのトーク

木ノ下裕一さんと野村誠によるトークを、アサヒアートスクエアで行いました。「野村誠×北斎」というプロジェクトをやっておりまして、これは、北斎漫画に描かれた四重奏から、新しい音楽をつくるプロジェクトです。「温故知新」と言いますが、古いものを研究…

パンダがスカートをはいた

今日も小学校でのワークショップ。意味がデタラメな歌を作りたいようなので、子ども達としりとりをしました。出てきた言葉は、バラバラですが、その無関係な単語を組み合わせて(言葉を足して)歌詞を作ってもらいました。その結果、こんな歌詞になった。 パ…

楽器がやりたいからアレンジする小学生

北九州市芸術文化振興財団の企画で、槻田小学校にて作曲ワークショップ。今日、一番面白かったことは、アレンジ。4年1組とのワークショップで、「しまうま」という9つの要素から成る曲を作りました。 1 たてがみ 高音部のトレモロ 2 右目 ファー 3 左…

6月17日に、トークします

本日は、砂連尾理さんとの砂連尾理論の日。濃密なお話をしました。詳しいことは、まだまだ公開していきませんが、『自律し合う関係』、『不可解な物を配し』、『美しい文脈』に回収されることを拒み独自のダンスを創作している氏の理論が、少しずつ明るみに…

今和次郎展

国立民族学博物館で開催中の今和次郎展を見に行きました。これ、素晴らしかったので、お薦めです。http://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/special/20120426kon/index彼が「考現学」という言葉を考案し活動するきっかけになったのが、関東大震災の時に…

かかのや

かわてなおと、かたおかゆうすけ、のむらまこと、やぶくみこ、の4人によるライブ、「かかのや」を行いました。たまたま近所の4人でのライブをしたのですが、組曲「ライスフィールド」や「かかのやのテーマ」も作り、またやって欲しいという声も、チラホラ…

デワスギさん

バリの芸能にどっぷり浸かっておられるデワスギさんを囲んでのライブに、出演いたしました。他の共演者は、日本の方々で、西洋音楽を学んだ後、そこへの違和感からご自身の道を模索されておられる方、バリ舞踊を学び、そこからご自身の表現を模索されておら…

フルーツ・バスケット・オーケストラ@京都造形芸術大学

京都造形芸術大学こども芸術学科の客員教授をしております。本日、2回目の特別講義。前回の遊びまくりから続いて、今日はトーンチャイムだけのフルーツバスケット。色んな楽器でのフルーツバスケットを試しました。フルーツバスケットというゲームをしなが…

かかのやリハーサル

川手直人さん、片岡祐介さん、やぶくみこさんと、6月10日のライブに向けて、リハーサルをしました。今日は、家の前の田んぼに合鴨がいたために、ついつい「あいがも」という曲が生まれ、ついつい「客の入らないソバ屋」と「かもナンバン」という曲まで作…

APIフェローシップ

ぼくも、このフェローシップにより、東南アジアに行く予定にしております。来年度の募集をしております。東南アジアに行って、何か調査や芸術の実践をされたい方、ご興味のある方は、以下のサイトに行ってみて応募を考えてみてはいかがでしょう。 http://www…

帰国しました

帰国しました。家の前の田んぼの田植えが終わり、カエルの大合唱が始まっております。日本はインターネットが速いので、早速、ミロト達の公演の映像http://vimeo.com/34334903を見ました。この映像の47分あたりから54分あたりのデュオダンスが本当に面白…

創造都市ジョグジャでは、様々な化学反応が起こっている

昨日は、芸大大学院での「こども創造音楽祭」にて審査員をしました。単に見に行くつもりだったのですが。昨年10校参加だったのが、今年は26校参加。このフェスティバルは、楽器が買えない貧しい学校に、芸大生を派遣して、ペットボトルなどのゴミを活用…

ミニ・マックス

マグランでのカトリックの学校の100周年のイベントで、スタントさんの演目を見る。高橋悠治さんから「ボロブドゥールの方で1,000人くらいでパフォーマンスするスタントっていう作曲家がいるらしい」と15年程前に噂を聞いていたスタントさんのパフォーマ…

インドネシアでも火山の歌

1年ぶりに、マングナン小学校に行きました。非常に実験的な自由な教育をしている学校です。1年ぶりにマコトが来るというので、全校生徒120名が集合して、子ども達は大騒ぎになっていました。大阪のワークショップで作った歌を歌ったところ、「地球がぶ…