野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

砂連尾理論2回目

砂連尾理さんのダンス論を聞く会の2回目。「自然に生きること」、「作為すること、しないこと」などを入り口に、またまた、色々と語り合いました。「作為しない」と言う時に、禅の哲学やジョン・ケージの偶然性の音楽が、思い浮かびます。そうしたものに対…

綾部にてワークショップ

脱原発の動きが熱い大飯原発から20kmしか離れていない綾部におります。あいのてさんのワークショップですが、午前中に散歩をしていたら、竹林で竹を切る人と遭遇。これで、「これからソーメン流しするんです」とのこと。こうやって竹を切って、その竹でソー…

綾部にて、あいのてさんライブ

京都府の北部、綾部にて、あいのてさんライブしました。今までも「原発なくても、ええじゃないか」と歌う「ええじゃないか」という曲を、ライブ会場で歌ってきましたが、大飯原発から20kmほどしか離れていない土地では、他の会場での反応とは、観客からの…

畑に行ってきました

畑に行くと、ジャガイモは順調に成長していて、ラディッシュも育っておりました。今日は、レタスなどの葉っぱ類や、ミニトマト、枝豆などの種を蒔きました。少しずつですが、畑の土も元気になっているような気がします。それにしても、タンポポの生命力には…

大阪で、あいのてさん+カリキリン

大阪のムジカ・ジャポニカで、ライブで、大阪人のノリは本当に良く、気持ちよくライブをさせていただきました。共演のカリキリンさん、ドラムの山路さんも、とても良かった。ここでのライブは2年ぶりなのですが、客席を見回すと、前回のライブの時にいたの…

静岡県立美術館、作曲中

あいのてさんツアー中でして、時間が十分とれないのですが、合間を見て、ピアノのための11の小品「静岡県立美術館」を作曲中です。ワークショップでできた曲が、そもそも美術作品をベースに演奏されているので、ぼくは作曲にあたっては、美術作品のことは…

あいのてさんによるユーストリーム「茶碗蒸し」ライブ行います

あいのてさんコンサートは、予定通りの日程で、ツアー中ですが、片岡祐介氏(黄色のあいのてさん)の誕生日を祝して、4月27日の18時半〜(2時間程度)、あいのてさん、ユーストリームライブを行います。ちゃんとしたコンサートが聞きたい方は、ライブ…

「赤富士」後→あいのてさん@清香寺

本日より、あいのてさんツアーですが、「静岡県立美術館」の作曲もあるので、朝、まずは1曲「赤富士」を作曲。赤富士の譜面を書き上げてから、愛知県の岩倉へ。今回は、インドネシアの達人たちとのセッションを録音した 「Live in Jogja」の発売記念ツアー …

静岡県立美術館は、全11曲になります

本日も、静岡県立美術館でワークショップ。本日のワークショップ参加メンバーは、また、面白い楽器の組み合わせになり、プロパンガスの容器のリサイクルで作ったオリジナル楽器プロパノータが2台、小さな子どものヴァイオリンが3人、鍵盤ハーモニカ、リコ…

静岡県立美術館「絵から音楽をつくろう」

今日と明日は、静岡県立美術館で、「絵から音楽をつくろう」というワークショップ。正直申しまして、「絵から音楽をつくる」なんて、安直でありがちなアイディアで、そんなの面白くない、と昔のぼくは思っていました。でも、2004年、イギリスのブラックプー…

ダジャレ作曲「ドミノだおし」

「千住だじゃれ音楽祭」のための打ち合わせ。そして、だじゃれ音楽を探求するワークショップ。2012年度は、足立区制80周年なので、そのために、我々は「千住だじゃれ音楽祭」を敢行します。しかも、今年の9月5日は、ジョン・ケージ生誕100周年で、まぁ、…

春の大掃除

3月末に、隣に友人が引っ越してきまして、引っ越し気分が伝染しております。我が家でも、本日は、春の大掃除をしました。大掃除というのは、要るものと要らないものを、はっきりさせる作業でして、これは、作品を作る作業にも似ています。つまり、要るかも…

畑の音楽

今日も畑に行って来ました。実は、家から畑までは、5キロほど離れておりまして、これを自転車で通っております。しかし、できるだけ車の通行の多い車道は通らず、静かな抜け道を探しております。こうして、日々、抜け道を更新しておりましたが、今日は、か…

おてもやん

相変わらず、庭に生ゴミを埋めております。春になったので、どんどん緑になってきております。生ゴミの中にカボチャの種があったためか、カボチャの芽が大量に出てきております。あと、紫色の花が咲き出したので、本で調べたら、ムラサキケマンという名前で…

ジオパーク

ジオパークという存在すら知らなければ、ジオパークに行ったこともなかったのですが、「第5回ジオパーク国際ユネスコ会議」に参加することになりました。http://www.geoparks2012.com/jp/index.html経緯は、こうです。イギリスには、ぼくの親友であり兄弟の…

4月20日(東京)、21、22日(静岡)ワークショップします

今日も、畑に行って、ニンジンの種まきをしたり、水をやったりしました。ラディッシュの双葉の間から、本葉が出てきそうです。一年目は、まずは、土を育てるつもりで、ちょっとずつ米のとぎ汁をやったりしております。本日、アートスペース虹での展覧会「ス…

ラディッシュの芽が出た

京都では、桜が満開となっております。昨年の春は、インドネシアだったので、2年ぶりの桜ですが、何かが始まっていくエネルギーは良いものですね。そして、ようやく暖かくなってきた京都に、遊びに来てくれる友人もいます。隣人と近所の桜を楽しみ、静かな…

4月、5月の予定

来週あたりから、お出かけが増えて、畑に行く時間がなくなりそうなのに、昨日、ラディッシュの種をいっぱい蒔いてきました。20日で育ったら、それを一気に収穫して食べる間があるでしょうか?ということで、今後1ヶ月の予定です。 4月21日、22日に、…

砂連尾理論

砂連尾・理論なのか、砂連尾理・論なのか、という話ですが、、、。振付家/ダンサーの砂連尾理さんとは、野村誠のドキュメンタリー・オペラ「復興ダンゴ」でもダンスを作っていただき、いろいろと関わらせていただいております。この振付家の発言が、まぁ、…

鍵盤ハーモニカと現代音楽

日本現代音楽協会の主催で、鍵盤ハーモニカの作曲についてのレクチャーをしてきました。鍵ハモの可能性を本気で考え始めたのが、1996年ですから、ちょうど16年前で、その当時、本気で10年続けると宣言していましたが、鍵ハモについてのレクチャーを日本現…

鍵盤ハーモニカの作曲技法

今度の日曜日に、日本現代音楽協会の主催で、鍵盤ハーモニカの演奏法や作曲技法について、レクチャーします。(詳細はこちら)http://jscm1930.sakura.ne.jp/?p=1376ということで、ただいま、過去15年間のP−ブロッでの作品の譜面や、鍵ハモトリオの委嘱作…

フランク・ザッパのUncle Meat

片岡祐介さんと、薮公美子さんと3人で、鍵ハモのリハーサル。フランク・ザッパの名前をもじって、「フランク菜っぱ」という八百屋があって、そこは、地元のとても良い無農薬の野菜などを扱っていて、よく買い物させていただいております。フランク菜っぱに…

ホームページ更新

ホームページを自分で更新しやすいように作ってもらったのですが、なかなか使いこなせず、中断しておりましたが、ようやく少し分かったので、ホームページの野村誠年表のところを、久々に更新しました。http://www.makotonomura.net/blog/profile/chronologi…