野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

インドネシア語学習ソング8

こりもせずに、インドネシア語の歌を作っています。と言っても、歌詞は、引用ばかり。中川真さんの本からの引用なのですが、さらに中川真さんがドビュッシーの言葉を引いているので、ダブル引用の部分もあります。こんな歌を作りました。 Debussy berkata ba…

浸透膜のような越境〜コラボレートと異文化理解について

インドネシア語の勉強のために、辞書を片手に、中川真の「Musik dan Kosmos:Sebuah Pengantar Etnomusikologi」を読んでいます。中川真さんの本は、日本語では何冊も読んでいるのですが、これだけ遅いスピードで読むと、一文ずつの意味を、その都度、考える…

インドネシア語勉強ソング1〜7

佐久間新さんとウイヤンタリさんから、インドネシア語の発音について、ご教授いただき、それに伴い、若干リズムを変更しました。譜面、再掲します。 そして、中川真さんの著書を読んでおりまして、新たに一曲作りました。歌詞は、 Teori untuk teori tidak m…

ホエールトーン・オペラ10月英国公演の最新情報

デヴォン公演 第1幕(10月10日):振付Jules Lavilleで、ロンドンのThe Placeの10人のダンスの学生(ティーンエイジ)により、「ニュー民謡」、「体重減らそう」のバレエ、「相撲ダンス」などを創作中とのこと。音楽は、17人のサウスウエスト音楽学…

インドネシア語勉強ソング6

一時帰国、京都です。散らかった家をかたづけなければ、なのですが、ひとまず、インドネシア語の勉強。本日は、中川真著の「Musik dan kosmos」の冒頭のBudi Raharjaさんが書いた文章を読んで、その中から断片的に歌詞を抽出して歌を作る。 Suara kecil di t…

鍵盤ハーモニカの番組放送されました

NHK教育テレビで、野村誠とP-ブロッがゲスト出演する番組「ヒミツのちからんど」の放送がありました。再放送が10月2日の13:30〜あるようです。 http://www.nhk.or.jp/chikaland/yotei/index.html鍵盤ハーモニカの魅力を伝えることができたかなぁ?そ…

インドネシア語の勉強ソング5曲目修正

5曲目が、どうも歌詞とメロディーが不具合なようで、歌詞が覚えられないので、メロディーを変えました。ACDの生みの親の一人である長津君と東京駅で打ち合わせ。2006年に取手で誕生したACDを、久しぶりに見たい、とのことなので、色々、提案してみました。…

6つの新しいバガテル

大井浩明のPortraits of composers #1松下眞一さんで野村誠の作品が、まとめて演奏された。松下作品、野村作品を交互に弾くプログラム。全く作風が違うので、それを交互に弾くのは、ピアニストにとっては、気持ちの切り替えも大変だと思うが、それでも敢えて…

一度、帰国します

本日、ジョグジャを発ちます。 ジョグジャ(19:00)→ジャカルタ(20:05着、23:50発)→成田(明朝9:00着) ジャカルタの3時間45分が退屈です。9月23日の門仲天井ホールの大井浩明によるコンサートに参ります。大井浩明POC 松下眞一×…

農夫は畑に向かって歩く

ISI(芸大)に行き、インターナショナル・オフィスのバンバンさんを訪ねる。色々、ビザの取得のために力になってくれるし、信頼がおける人物で、安心する。インターナショナル・オフィスには、スペイン人とチリ人が奨学金を受け取りに来ていた。二人とも舞踊…

パルジアント来る

Kedai Kubun ForumのTーシャツ展のイベントがあるというので、見に行く。15時スタートとチラシに書いてあったが、行くと16時からだ、とのことで、会場の準備中。すごくハウリングしまくるマイクテストと、食事の用意。こちらのイベントは、参加すると、…

もうすぐです 大井浩明POC 松下眞一×野村誠

これだけ、野村誠作品をまとめて演奏する演奏会も滅多にありませんし、違った年代の作品を集めています。大井氏も、非常に気合いが入って、練習に励んでおられます。この機会を逃さないように、ぼくもインドネシアから駆けつけます。皆様もぜひ。 9月23日…

野外にて

ISI(芸大)のキャンパスに、今回初めて行く。 バスで行ったのだが、バスの中の人々はフレンドリーで、俳優という兄ちゃんと話がはずみ、鍵盤ハーモニカを吹いたり、楽しく過ごす。 キャンパスではガムランの先生であるシスワディさんと会う。シスワディさん…

インドネシア語ソング3

インドネシア語ソングのその3を作る。ジョハンさんの子どもの歌に関する論文から引用。 Lagu dolanan siapa? Dolanan kian sunyi-senyap Dolanan diartikan sebagai senang-senag Dolanan diartikan alat untuk bersenang-senang 意味は、直訳すると、 わら…

インドネシア語の歌、歌詞増える

アンキの提案で、一行増える。Jangan pikirkan apa apa 何も考えるなharus jadi 絶対、やるぞー!

帰ってきたあいのてさん#5

帰ってきたあいのてさん#5公開になりました。短編集です。

Cemeti Art Gallery

ぼくの高校の20年くらい後輩にあたる愛知県出身のエリナさんと会う。 今日は、Cemeti Art Galleryに行ってみた。 現在、特に展示はなく、インドネシア、オランダ、オーストラリアのアーティストがレジデンスで作品制作中だった。http://www.cemetiarthouse…

スボウォさんと会う

夜は、音楽家/舞踊家のSubowoさん、田渕ひかりさん、とも会う。Subowoさんは、来月のジョグジャカルタ現代音楽祭で、ルバブ+チェロ+二胡のトリオの作品を発表するらしい。面白そうだが、聴けないのが残念。Subowoさんとは、時々、即興セッションを続けて…

アンキと会う

夕方が、福岡トリエンナーレで知り合った美術家のAngki Prubandonoを訪ねて、彼が友人と共同運営するギャラリーMES56に行く。間もなく、ジャカルタで写真の個展をするらしく、その準備に忙しい。完成間近の写真を見せてもらう。インスタントヌードルなどの麺…

ジョハンさんに会う

昼は、ISI(国立芸大)の大学院に行き、Djohanさんに会う。ジョハンさんは芸大の先生で、音楽心理学者。「あいのて」の番組も、授業で見せたりしているそうだ。大学院の作曲の授業は、西洋音楽の作曲の先生と、伝統音楽(ガムラン)の先生の二人合同でやるら…

プールの音楽会のレポート

8月28日の「プールの音楽会」の詳細レポートが、公開になりました。写真もありますよ。 http://blog.aac.pref.aichi.jp/aac/2010/09/000359.html

インドネシア語勉強ソング第2番

滞在している佐久間家の棚には、様々な本がある。その中に、「GONG」という月刊誌があり、これが、音楽/ダンス/美術/演劇などが載っている芸術雑誌で、写真も多く、読みたくなる。子どもの遊び歌を特集した号には、明日に会う予定のDjohanさんの記事も載…

グンデル練習曲1番〜やぶくみこと微分帖作曲

Kedai Kubun Forumに行って、Tシャツの展覧会を見る。ジョグジャは京都と違って、自転車人口が少ないので、自転車は走りにくい。できるだけ安全な道を選びながら、ゆっくりと移動。夜は、やぶくみこと、グンデル(ガムランの楽器)で、微分帖作曲をする。「…

新倉くんとのセッション

YouTubeにアップされたようです。 即興演奏デュオ60分の中からの抜粋です。詳しいことは、7月24日の日記をご覧下さい。 http://d.hatena.ne.jp/makotonomura/20100724いろいろ、うまく流れたところ。もっと、別のやり方があったかもと反省するところな…

インドネシア語勉強歌1

Cafe ViaViaに行って、インターネットにつながり、日記などをアップ。インドネシアの知人にもメールを送ったりできる。15日に、音楽心理学のDjohanさんと会う約束をする(15日には、美術家のAngkiとも会うことになる)。ここで、Kedai Kebun Forum(アー…

歌をつくろう!

もう一つ、語学の問題。本来、インドネシアに来るまでに、しっかり勉強しておくべきところだが、6〜8月は、超過密スケジュールのため、数々のコンサートを行ったり、作曲するので精一杯。インドネシア語の勉強は、完全に出遅れてしまった。これから、本腰…

ぼくはピアニストです。

インドネシアでやりたいこととして、ぼくは、ガムラン音楽の創作をあげた。それと同時に、インドネシアという場にいるからこそ、ピアノについて考える良い機会だとも思っている。南半球で、東南アジアで、ガムランという非常に優れた伝統音楽を持つ国で、隣…

9月の初夢

イスラムの方々にとってのお正月。朝からガムランの演奏を聴こうと、パクアラマン宮殿に出向くと、すごい人で、出店がいっぱい出ていて、焼き鳥とか、お菓子とか売っていて、まさに、日本の初詣と同じような感じ。でも、ガムラン演奏は早朝で終わってしまっ…

9月の大晦日

ジャワは、人口の大半はイスラム教徒で、毎日5回、大音量でお祈りが鳴り響く。しかし、今日は、1ヶ月のラマダン(断食)が終わる最終日のため、お祈りもクライマックスで、一日中、お祈りが鳴り響き、各家庭からバンバン花火が打ち上がる。西洋音楽の合唱…

もうすぐ完成

インドネシアまで、持ってきてしまった宿題があって、10月のイギリス公演の助成金の申請書類を書いて、日本にメール。あと、大井くんへの新曲「6つの新しいバガテル」は、90%完成していますが、ちょこちょこと手直しをしております。インドネシアの気…