野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

松本祐一さんの新曲

同時代の作曲家に鍵ハモトリオの委嘱をしております。松本祐一さんから、新作の譜面が手渡されました。これはまた非常にユニークな作品で、上演するのが楽しみです。次は、どこで鍵ハモトリオの演奏会しましょう?やってみたい方々、いませんかーーー?

キーコレ本番

ということで、10日間に渡る小学生と舞台を作るワークショップの10日目。今日は本番です。7日目から新しい作品を作り始めた高学年チームは、早めに集まって練習。この人たちは、最初の5日間は、非常にのんびり、ゆったりとワークショップを過ごして、…

キーコレ9日目の高学年

低学年の通しを見た後、まずは「ウインドセプテット」の通し。ペットボトルがとても美しく7人それぞれの上に降りて来て、そして、とても美しく7人の上に飛んで行きました。美しい。その後、特技コラージュ作品(仮タイトル「SPコラボパラダイス」)を一度…

キーコレ9日目の低学年

いよいよ本番前日です。リハーサル室で、2回通しをしました。細かい場面ごとに取り出して練習も。なわとびも上達。その後、ホールで一度、通し。本番に向けて、どんどんよくなっています。

5月はあいのてさんツアー

5月は、あいのてさんのCD発売記念で、あいのてさんツアー。富山、石川、名古屋、岐阜、滋賀、京都、大阪、広島、山口など行きます。最後に、東京でもあり、東京ではワニバレエの白井剛さんも登場する予定です。スケジュールは以下を参照してください。 http…

キーコレ8日目の高学年

今日は、別室の会議室で高学年だけで自主会議で、昨日の特技コラージュ作品を構成してもらう。50本のリコーダーを立てた状態で、「ウインド・セプテット」の流れを確認。約12〜15分の作品になりそう。かなり渋く、味わい深い、いい感じになっています…

キーコレ8日目の低学年

今日は、全体の構成を発表し、具体的な流れや段取りを説明し、最終的に2回通し稽古ができました。約15分の作品。みんな、かなりいい感じです。

キーコレ7日目の高学年

昨日、全身で遊んだ高学年。今日は全身での作品づくり。各自が4つ考えてきた動き。ブリッジとか、組体操とか、なわとび、とか。体育の授業で出てくるような動き。子どもたちに構成・演出をしてもらい、ぼくはアドバイザー的な立場で関わることにする。なわ…

キーコレ7日目の低学年

今日は、ワークショップの前に、11:00〜13:00に、低学年の希望者だけ特別練習時間を設けたら、90%近くが出席。昨日グループで作った4つの小品を発展させて、ステージ上のどの位置でやりたいかも考えてもらって、いい感じに。スイッチは4グル…

キーコレ6日目の高学年

今日は音楽から離れて全身を使って何かしたい、ということだったので、ぼくも全身を使ってやれるアイディアを考えていった。でも、子どもたちに尋ねると、今まで渋い表現を培ってきたので、思いっきり走り回りたいということだったので、おにごっこ。ぼくも…

キーコレ6日目の低学年

例によって、「スイッチ」と「しんげんち」。同じゲームを10日間やり続けるのですが、今日は、初めて動き回りながらの「しんげんち」をやってみました。これが、なかなかいい感じ。それから、6日目にして初めてグループに分かれて活動。1〜4班に分かれ…

キーコレ5日目の低学年

いよいよ折り返し地点。低学年チームは、最初の3日が75分、4日目が60分だったのですが、今日、初めて90分やりました。昨日生まれたじゃんけんのやり方も、徐々に定着しつつあります。「しんげんち」は、随分、音が良くなってきた。「スイッチ」も昨…

大井浩明フォルテピアノリサイタル

ワークショップの後、京都まで日帰りで行ってきました。フォルテピアノのための「べルハモまつり」が世界初演になりました。自作がフォルテピアノの音色で鳴る希有な機会でした。この作品は、いずれ現代ピアノで再演されていくと思うのですが、フォルテピア…

キーコレ4日目の高学年チーム

前回のペットボトル+リコーダーを全員でやる。かなり面白い。虫のようだ、との声もあがる。 それから、今日は風船とホース、風船とリコーダーという出会いがあり、これが非常に面白い。 風船ハーモニカもいい。

キーコレ4日目の低学年チーム

今日は、京都に行くので、ワークショップは各1時間に短縮。でも、短縮したので、集中して一気に進んだのも良かった気がする。新しいじゃんけんのやり方を作った。ごしゃんぽんランランルー。それから、スイッチ(というリズムのゲーム)は4日目にして、リ…

確定申告

例年、大幅に時期を遅れてから申告していた確定申告。今年は〆切より1週間遅れで、申告してきました。 昨年は海外に長期行っていたりして、源泉徴収されてた税金も全額バックになるので、うれしい。明後日で、引越から1周年なのですが、まだ引越の荷物が全…

のんびり

今日は、お休みの日なので、久しぶりにのんびりしました。 ピアノでバッハ、バルトーク、しばてつなどを弾いたりして、余暇の音楽活動をのんびり楽しみました。

フォルテピアノのための「べルハモまつり」

3月25日に京都で大井浩明さんが初演してくれます。ぼくの新作のプログラムノートが大井さんのブログで公開になりました。 こちらで読めます。 http://ooipiano.exblog.jp/

コレオグラフィー3日目

低学年チームは、とにかく毎回「スイッチ」と「しんげんち」をやり続けることにしている。今日は3日目だが、3日目にして、子どもたちからリーダーをやりたいという声があがり、何人もの子どもがリーダー役をやった。しかも、子どもたちがリーダーをやると…

ホースとリコーダーの出会い

「キーボード・コレオグラフィー・コレクション2009春/東京」の2日目。低学年チームは、みんな楽器を持参。リコーダーを持って来た子が5人、鍵ハモを持って来た子が6人、トイピアノが一人、ウクレレ一人、木琴一人、ディジリドゥー一人、ほかにマラカス…

振付を作曲する

池袋の東京芸術劇場で、小学生とワークショップをして舞台作品をする「パフォーマンスキッズ・トーキョー」のワークショップが今日から始まりました。本番は3月31日の18:30〜ですが、入場無料で予約の受付は3月23日までなので、とにかく早めにお…

フォルテピアノのための「べルハモまつり」完成

昨日、さくら苑から戻って、そのまま寝てしまい、深夜1時ごろ目覚めた後、徹夜で曲を書いていました。で、一応譜面を完成した頃(お昼の2時か3時くらい)に寝てしまい、結局、夜10時半に電話で目覚める。で、あらためてスコアを見直して、少し手直しし…

アコーディオン協奏曲のレビュー

これが平井洋さんのウェブ上に公開になりました。まず、平井洋さんによるコメントがあり、 http://yohirai.asablo.jp/blog/ ぼくが書いたレポートがこれです。 http://musicscene.jp/musicscene/feature/大田智美さんによる原稿がこれです。 http://musicsce…

ベルハモまつり間もなく完成

フォルテピアノのための「ベルハモまつり」作曲中。今は完全に、鍵ハモトリオから離れて、勢いで書いています。と言いつつ、今日、さくら苑で「わいわい音頭」のピアノ伴奏を弾いていた時は、ある程度、「ベルハモ」のアレンジを考えながら、弾いていたので…

老人ホームの新世代

老人ホーム「さくら苑」へ行く。1999年に開始した共同作曲は、まだ続いている。10年前の開始当時のメンバーは、樋上さん以外は、今は亡き人となっているので、現在では、第2世代、第3世代と、世代交代が起こっている。樋上さんは10年間この活動に…

17時間半眠った

なんと、17時間半も寝てしまいました。夜2時ごろ寝たのに、目覚めたら19時半。疲れていたんだ、と思います。作曲の方は、鍵ハモトリオの「ベルハモまつり」からは、当然ながら逸脱してきていて、ベートーヴェンを意識しつつ、架空の即興演奏を書き起こ…

振付の打ち合わせ

作曲の合間に、打ち合わせに出かける。 3月20日〜、小学生とワークショップをして振付作品を作ることになっている。その打ち合わせ。ちなみに、本番は、3月31日。申し込みの詳細は、以下を参照してください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【観…

ベルハモまつり〜フォルテピアノ

ということで、東京に戻り、大井浩明さんのために作曲中。 「ベルハモまつり」Pasqua Belhamasqua「ベルガマスク組曲」はベルガモですが、こちらは、もともとは、ハンドベル+鍵ハモ+おまつりさわぎ、という小学校でのワークショップの流れが、そのまま曲に…

浜松と名古屋のライブを終えて。キーボード・コレオグラフィー・コレクションのぱくりで、試しに鍵ハモトリオ・コレクションと呼んでみることにする。副題にAn Anthology of Enjoyable Contemporary Composersと仮につけてみる(もっと、言い名前があるよう…

モアイ君

今日は、昨日のメンバー+松田昌さんも登場。名古屋のカフェパルルにて。野村鍵ハモソロの後、トリオを作曲年代順に。composed in 2006 1 鶴見幸代(1976-) おほほ(2006) 2 近藤浩平(1965-) 鍵盤ハーモニカの3重奏のための小品集(2006) 1 吹き流し 2 木の…