野村誠の作曲日記

作曲家の日記です。ちなみに、野村誠のホームページは、こちらhttp://www.makotonomura.net/

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

明日、P−ブロッのライブです

明日、京都で10年ぶりのP−ブロッがあります。是非、お越しください。★5月1日(火)(京都) ライブ@etw http://www.etw.jp/ 鍵盤ハーモニカオーケストラ P-ブロッ (野村誠、吉森信、鈴木潤、林加奈) http://www.p-blot.com w.吉田省念と三日月SOUP(…

しでかすからだ

京都に戻って、Dance & Peopleの公演を見に来ました。 例によって、エイブルアート・オンステージです。こちら、5月15日〆切ですが、是非、申し込んでください。最終的に書類選考が通ると、2次選考が東京で開かれますが、その往復交通費が支給されますか…

岐阜大学芸術フォーラムに参加

今日は岐阜大学芸術フォーラムに参加。 ついついのんびりして、京都に帰れませんでした。昨年の碧水ホールでのインプロピクニックの即興の映像の仮編集を幸弘さんがしていてくれたので、その編集も完成させました。

飛び石プロジェクト、エイブルアート・オンステージ

もうすぐイギリスからジョン・パルマーがやってきて、飛び石プロジェクトのワークショップ(リハーサル)があります。第4期のエイブルアート・オンステージ(5月15日申請〆切)に応募する気がある人は、見学に行ってみてはどうでしょう? って、見学は受…

片岡祐介誕生日

浜松の片岡宅に来ました。 知らなかったけれど、今日は片岡さんの38回目の誕生日でした。 ホエールトーン・オペラの楽譜につけるCDRの編集しました。 誕生日なので、あまりお仕事をするのもどうかと思うので、宴会モードで本づくりの作業をすることにしま…

動物の演劇のオープニング

「動物の演劇」のオープニング曲ですが、これはダンス公演では、ぼくが一人で鍵ハモを吹いて、隠れたところでカタカタと音を出していました。で、ぼくが吹いていたままを、そのままアコーディオンのソロにして書くつもりだったのですが、明け方、急にアコー…

白井剛さんとのコラボ

ワニバレエのダンサーでもある白井剛さんは、福岡のイベントで一緒になった後、一度、空港まで行って、でも、名残惜しくて引き返して来てくれて、北九州の保育園と山口情報芸術センターのあいのてさんライブに、飛び入り出演してくれました。そんなことがき…

しょうぎ作曲の本づくり

今日も目が覚めたら夕方5時でした。完全にヨーロッパ時間なので、このままヨーロッパに行ったら時差がないのですが、5月1日に朝早くから小学校で演奏があるのです。この日はつらいことでしょう。今日は納谷ちゃんが、しょうぎ作曲の本づくりの打ち合わせ…

ブタとの音楽は、ドイツでも初演があります

ブタとの音楽は、5月15日のフォルクヴァンク音楽大学でのワークショップでも演奏されることになりました。という知らせを、御喜美江さんとグジェゴシュの双方から連絡をもらいました。なんと、グジェゴシュが15日にわざわざドイツまで来てくれるそうで…

部屋の模様替え

加奈ちゃんがすごい勢いで部屋を片づけていたのに影響されて、こちらも部屋の模様替えをしました。今まで電子ピアノを置いていた位置を変えました。これまで、電子ピアノのふたを机代わりにしていたのですが、やはり机の上で五線譜を書くべきでしょう、とい…

ホリデー

今日はホリデーということで、加奈ちゃんとるり渓温泉に行きました。酵素風呂という砂に埋められるお風呂にも入って、汗はかくし、ふらふらになりましたが、お肌がつるつるになってびっくりしました。あと、水着で入れる混浴もありました。そして、なぜか偶…

シシオザル作曲しました

「教育音楽」の連載原稿を書きました。小島剛くん、森本アリくんのやっていたビッグビッグバンドで、みんなが楽しそうに指揮をしていたし、この連載27回目ですが、指揮の話は、22回目に鍵盤ハーモニカ大即興を指揮する話くらいしかないので、指揮で原稿…

再度、客のプロについて

林加奈さん、大成功おめでとうございます。今日の成功には、2004年12月に、大阪のcocoroomでやった「アタマトンビズ」の音楽紙芝居を、平盛小学校の糸井先生がちゃんと批評してくれたことがあると、ぼくは思いました。糸井先生のブログ2004年12…

めくるめく紙芝居

ということで、京都に着いて、山科のお寺にエイブルアート・オンステージの今年度4つ目の公演「めくるめく紙芝居」を見に来ました。京都橘大学の学生が、駅近くの曲がり角のところに道案内としてちらしを持って立っていてくれるだけで、ぼくはちょっと嬉し…

エイブルアート・オンステージ

エイブルアート・オンステージ、岡山での公演を見た後、今日は京都です。現在エイブルアート・オンステージの第4期を募集中で、5月15日が〆切だったはずです。昨日、いろいろエイブルアート・オンステージ実行委員の吉野さつきさん、エイブル・アート・…

6月のP−ブロッ

5月1日に京都でP−ブロッやりますが、6月17日に東京でP−ブロッやります。その宣伝文が届いたのですが、以下の通りです。面白そうですが、ぼくは大変な目に合いそうです。「野村IDを惑わせろ!」 鍵盤ハーモニカアンサンブルP−ブロッ定期演奏会今年…

ビッグビッグバンドワークショップ

こちら出演者が40〜50人くらいいて、観客は5人くらいでした。「こんな舞台もあってもいい」ですね!観客が出演者に囲まれて、明らかに観客が見られている感じです。拍手をする人も5人だと大変ですが、こっちが拍手をすると演奏者も一緒に拍手をしてく…

岡山アートリンク・プロジェクトを見て

岡山までエイブルアート・オンステージに参加しているアートリンク・オンステージを見に来ました。アートリンク・プロジェクトとは、ちらしによれば、 「想像力の芽をもち独自の表現を行う障害のある人と、新たな表現の世界に挑戦するアーティストが1対1の…

シシオザル手拍子pop versionのアレンジ

もともと、ぼくがシシオザルと貝殻と声でやった即興演奏があって、それが野村幸弘さんとの映像「ズーラシアの音楽」に収録されています。それを赤羽美希さんに全部譜面に書き起こしてもらって、楽譜があって、これをもとに岩下徹さんと野村で「シシオザル」…

動物の演劇

アコーディオンとピアノのための「動物の演劇」ですが、「北極グマ」は譜面を書きました。で、今日は「ニホンザル」をどうしたものか、と色々考えていました。公演では即興でやっていた部分も作曲して書いちゃおうかとも思ったのですが、ここはやっぱり山下…

あいのてさんコンサート情報

それから、5月29日の午前中に、足立区役所ホールで、足立区の子育て支援フォーラムのイベントとして、あいのてさんコンサートが行われる予定です。基本的には足立区の児童館や育児サークルなどを中心に告知、ほかの地域から来ていただく方も、拒むことは…

あいのてさんコンサート情報

5月3、4日(木祝、金祝)“あいのてさんコンサート”in河口湖SHOW園 ※清水國明の森と湖の楽園内「河口湖SHOW園」あいのてさんのおと遊びワークショップとあいのてさんコンサート。 3日 あいのてさんコンサート 14:00〜 4日 音遊びワークショップ 11:00〜 …

今日ものんびり、でも少し仕事

昨日は午後3時に起きましたが、今日は3時半でした。それなのに、午後10時ごろから深夜2時まで、また寝てしまいました。部屋の模様替えを少しずつやっています。玄関の入り口を逆にしました。こうすると楽器部屋をしっかり通らないと家の中に入れないので…

今日はのんびりと

お部屋片づけていますが、なかなか片付かない。 一方、加奈ちゃんは、着々と片付いている。ACDの記録冊子も進んでいるみたいで、三好隆子さんから手書きラフでA6、A5、B5を組み合わせたやつも届いていました。挨拶文書かなくっちゃ。でも気がついたら、マザ…

林加奈がやっている紙芝居プロジェクトのお知らせ

京都で、今度の週末こんなのがあるので、皆さん見に行きましょう。説明を読むだけでは何が面白いのか良く 分かりませんが、面白い人々が色々関わっているので、これで面白くなくなる方が難しい。そういう公演です。4月21日(土)、22日(日)(京都) 明治安…

岡崎さんの場合

第24回は、片岡さんの親友の音楽療法士岡崎香奈さんです。 講座の始め方とはいろいろあるもので、彼女は「音楽療法の歴史」から講座を始めています。 「ロッキングしかしない自閉症児に、始めはロッキングに合わせて忠実に音楽をつけ、途中から3拍子にし…

医師、作業療法士なども登場

第34回は、塩榮夫先生(守山市民病院名誉院長) 難聴の仕組みの説明があって、高齢者にただ声を大きくしても聴こえやすくならない話とか、脳と言葉の関係の話とか、言語は大脳左半球で、メロディーは、多分その反対側で、大脳左半球の脳梗塞の人が、言葉が…

石村さんの場合

さらに1回戻って第35回は、石村真紀さんの声の講座でした。半円形になって目をつぶってハミング、その後、講師のピアノの旋法(イオニア旋法、エオリア旋法)+参加者のパーカッション(ボンゴ、シンバル、タンバリン)+声を即興で順番に

音楽療法の話

その1回前の第36回は、カオル・ロビンズさんの「ノードフ=ロビンズ音楽療法について」という講習会です。 「病理からくる拘束から自由」という表現が独特で興味深い。さらに興味深いのが、 「例えば多くの子どもは、複雑なリズムをたたくことはできても…

片岡さんの場合

ぼくが行ったのが第40回の講習会なのですが、第37回には片岡祐介さんがやっています。読み進むと、「先生は用意されていた楽器類を、一つ一つ試すように大変芸術的に演奏された後、先日リハーサル時に録音したご自分のピアノ演奏(逆さにした手や、腰を…